見出し画像

コレ全部日本!?海外を思わせる日本の観光地

海外旅行に行けなくてウズウズしている方も多いんじゃないでしょうか?
それなら日本で異国情緒を感じてみては??
日本にある観光地の中には海外を模して造られた場所や歴史的に海外の文化が残る場所などが多々あります。
ということで、今回は海外を感じられる日本の観光地をまとめてみました。

「志摩地中海村」

画像1

三重県志摩市にある地中海村。
周辺にはリアス式海外やパルケエスパーニャなど見どころの多い志摩ですが、その中でも特に海外の雰囲気をもっているのがコチラです!
地中海とはスペイン、フランス、イタリア、ギリシャ、トルコ等の南部に広がる海のことを指します。南にはアフリカ大陸があります。
地中海村はリゾートホテルなので海外の雰囲気を感じながら宿泊するにはうってつけです。ただ、入村料を払えば宿泊者でなくても入れるため、日帰りで気軽に訪れることも可能です!
犬も入村可能ですので、愛犬と訪れるのも良いですね♪
村の中ではフィッシングやクルージングも楽しめるので、アクティブ派の方も飽きることなくお楽しみいただけます。

【志摩地中海村】
〒517-0403 三重県志摩市浜島町迫子2619-1

「サンメッセ日南」

画像2

宮崎県日南市にあるサンメッセ日南の目玉は何といってもモアイ像!写真を見れば一目瞭然ですね。
しかもこのモアイ像はイースター島(チリ)の長老から認められている本家公認なんです!
他にもモアイ像の歴史や文化を学べる施設や、嵐の湯という岩盤浴があります。この機会にモアイ像の理解を深めてみてはいかがでしょうか?

【サンメッセ日南】
〒887-0101 宮崎県日南市宮浦2650

「竹田城跡」

サムネイル用2

兵庫県朝来市にある城跡です。
城跡とある通り現在お城は無いのですが、残された石垣と雲海が織りなす幻想的な景色が、まるでペルーのマチュピチュの様だとSNSで話題になりました!
雲海が見やすい時期としては晩秋から春にかけて。また、風が少ない日を狙って訪れると雲海が留まって綺麗な景色をご堪能いただけます。

【竹田城跡】
〒669-5252 兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169

「父母ヶ浜」

画像4

香川県三豊市にある鏡面写真が撮れることで有名な浜。
まるでボリビアのウユニ塩湖を思わせる鏡面写真は、竹田城跡と同じくSNSで話題となり、たちまち大人気観光スポットに!!
風が凪ぐ日の入り前後30分間、且つ日没が干潮の前後となる時期という2つの条件を満たした際、非常に美しく写真が撮れるといわれています。

【父母ヶ浜】
〒769-1404 香川県三豊市仁尾町仁尾乙

「瀬長島ウミカジテラス」

画像5

沖縄の那覇空港南に位置する複合施設。
空港からほど近いので到着後や出発前に立ち寄ることも可能です!
空港が近い分、飛行機の離着陸も間近で観えるため、飛行機好きの方にとっても垂涎ものの場所となります。
斜面を利用して白い建物が連なる様は、さながらギリシャのミコノス島やイタリアのサントリーニ。
沖縄旅行の際は一度立ち寄ってみるといいですよ!

【瀬長島ウミカジテラス】
〒901-0233 沖縄県豊見城市瀬長174-6

「モネの池」

画像6

元々はただの根道神社参道の脇にある貯水池だったが、透明度の高さと色鮮やかな鯉、睡蓮などが相まってクロード・モネの睡蓮を思わせる池ということで話題になりました。
やはりこちらも竹田城跡や父母ヶ浜と同じくSNSから話題になり、多くの観光客が足を運ぶ池となったのです。
現在モネの池という通称が最も有名ですが、本来は貯水池だったため池の名称は“根道神社の池”や名の通り“池”と呼ばれていました。
これから夏を迎えるにあたって、涼し気なモネの池に足を運んでみてはいかがでしょうか?

【モネの池】
〒501-2901 岐阜県関市板取441

ということでいかがでしょうか?
日本にも海外を感じられるところがたくさんありますね!
今でも全く海外へ行けないというわけではありませんが、自由に行き来が出来るようになるまで、日本で海外を感じてみるのもいいですよ!!
今回の内容は動画でもご紹介しておりますので、合わせてご覧いただけると嬉しいです。

画像7

メルマガhttpsm.bmb.jpbmpftf.phpid=jst0203&task=regist


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?