見出し画像

浄土真宗法話「蓮華の話」

             講題「蓮華の話」

              東京都 八王子市 大恩寺 岡本 信悟 師

しばらくお時間をいただきまして「蓮華」をご縁として

お話をさせていただきたいと思います。

蓮華の花は仏教の教えの中では、とても大切に

描かれていく花なんですね。

『維摩経』というお経を曇鸞大師という方が引用されていまして

またそれを親鸞聖人も引用されていくわけですけれども

その『維摩経』の中にはですね「蓮華の花は決して高原の爽やかな風、

そして清らかな水が流れるところには咲かない。蓮華の中が咲くのは

湿った泥沼のような沼地に咲くんだ」という風な言葉が出てきて

「この蓮華の花は仏さまを象徴するんだよ」と言うんですね。

「仏さまは迷い・苦しみの世界に登場をし、そしてその世界に生まれ

ながらも、その迷い・苦しみに染まることなくその世界の人々を

美しく荘厳していかれる。それが仏さまなんだ」ということで

蓮華の花を譬えとして使われていく訳なんですね

ですから、蓮華の花は、仏さまを象徴する花として描かれることがあります

見えにくいかもしれませんが、お寺に参りますと

お仏像の下に必ず蓮台が描かれています。

また左右にはお名号が掛けられてますけれども、そのお名号の下にも蓮台が

描かれるわけです。この蓮の花が仏さまそのものを

象徴していくわけなんですね。また蓮の花はですね仏さまのおはたらきを

象徴していきます。この仏さまのはたらきを象徴する方々に

「菩薩」という方たちがいらっしゃいます。

智慧のはたらき、慈悲のはたらきを菩薩という人格的に

表していくわけなんですが、その菩薩さまの中に「観音菩薩」という

菩薩さまがいらっしゃいます。観音さまは慈悲を表す菩薩さまとして

描かれていきます。必ずですね、手の中に蓮の花をお持ちになっています

この観音菩薩ですが、かなり古く、ごくごく初期の頃はですね

「蓮華菩薩」とも呼ばれていたんです。

ですからこの蓮華の花でもって仏さまのお慈悲のはたらき

それを表していこうとした、

それが蓮華菩薩=観音菩薩という方だったんですね。

またこの蓮華の花は仏さまの世界を象徴する花としても描かれていきます

親鸞聖人は天親菩薩という方の『浄土論』に描かれる

「蓮華蔵世界」というお言葉を使われるんですが、この蓮華蔵世界こそが

私たちが常に聞かせていただく

阿弥陀如来の「極楽浄土」「安楽」「安養」と呼ばれる世界として

描かれていくわけです。

ですから蓮華は仏さまを象徴し、仏さまのおはたらきを象徴し

そして仏さまの世界を象徴する、表していく花として仏教では

大切に扱われていきます。少し余談になりますけれども

京都博物館だったと思いますが、お経が収蔵されているんですね

浄土真宗ではもちいないお経ですけれども『法華経』というお経があります

この『法華経』が金の字で一字一字、金の字で描かれている。

そうゆうものが京都博物館に収蔵されておりますが

この一字一字一字一字の漢字の下にですね蓮の花が描かれているんです

するとこの蓮台を持った一字一字のお経さまが何を表しているかというと

仏さまは教えの言葉となって私たちの世界に現れてくださる

だから、私たちが聞かせていただいている教えそのものが仏さまなんだ

ということをこの蓮台のお経さまは伝えてくださっているわけです

仏さま、仏さまのおはたらき、世界、そしてまた、教えと

実はもうひとつこの蓮が使われる方法といいますか、あるんです。

それはお念仏をよろこぶ人をお経の中では「蓮のように美しいひと」と

私たちのこのいのちを仏さまが讃えてくださるんですね

このいのちを「最勝華」「希有華」「妙好華」そういう風な形で

この娑婆の世界にありながら、仏さまに出遇わせていただき

そして、苦しみ・迷いの中にありながらもお念仏をよろこぶ

それはまるで蓮の花が泥沼の中に咲いて

決してその泥に染まらないようなお姿だ

だから私たちが「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・」と

お念仏させていただくとき、そこに仏さまが「美しいいのちを」と

このいのちを讃え嘆えてくださっている

そういう形でもこの蓮の花は使われていくわけでございます

考えてみるとお念仏をよろこぶご縁をいただいている私たち

お念仏を通して仏さまに励ましてもらっているんでしょうね

いろんなことがあるいのちだし

ときによっては自分で「つまらないいのちだ」とか

「独りぼっちのいのちだ」とか思ってしまうことのある私なんですけれども

お念仏をよろこぶ私を仏さまは

「あなたは最高に美しい蓮の花のようないのちだ」と励ましてくださる

そういう教えに私たちは出遇わせていただいています

少しでもそのみ教えを皆さまに味わっていただきたいと思います。

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?