マガジンのカバー画像

『最長片道切符の旅』を旅する

36
宮脇俊三『最長片道切符の旅』新潮文庫をそのまま辿る旅。 片道切符の路線を文庫片手にそのまま追い掛けます。 廃線になった路線はバスで丁寧に辿ります。 1978年(昭和53年)の日本…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

『最長片道切符の旅』を旅する day7 こっこ抱いとるから身が濃いンだ

今日から本州の「片道切符の旅」が始まる。青森から八戸、八戸からは第3セクターの青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道で盛岡の手前の好摩(こうま)へ、好摩から花輪線で大館、奥羽本線で弘前、弘前から「リゾートしらかみ」で五能線を秋田まで。今回、青森、岩手、青森、秋田と巡ったので、文章長いです。 【7日目】青森ー大館ー弘前ー秋田 青森 0522ー0648 八戸 0711ー0833 好摩 1010ー1242 大館 1300ー1343 弘前 1433ー椿山ー1900 秋田  あやうく寝坊

いつか行く26の旅 trip00

いつかは行ってみたい旅のプランが沢山ある。ここはそれを入れておくバケツだ。英語では「Bucket List」という。死ぬまでにしておきたいことを書いたカードを入れておくバケツだ。 映画にもなった。「最高の人生の見つけ方」、ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンが共演した映画で、原題を「The Bucket List」(棺桶のリスト)という。(日本でも吉永小百合、天海祐希共演でリメークされた)。 ■1 アメリカ大陸を高速道路を使わずに「ブルーハイウェイ」二車線の国道で横

『最長片道切符の旅』を旅する day6 うまいものとなると魔が差すのである

倶知安(くっちゃん)から旧胆振線(いぶりせん)跡をバスで伊達紋別(だてもんべつ)へ、室蘭本線で長万部(おしゃまんべ)、函館。函館から旧青函(せいかん)連絡船、現在の本州連絡航路で青森へ。 【6日目】倶知安ー青森 9月24日(木) 倶知安 0710(バス)0934 伊達紋別 1007 1039 長万部 1300 1603 函館1730(連絡航路)2110 青森 胆振線は倶知安から羊蹄山の裾を回り、洞爺湖と有珠山の東側を通って室蘭本線の伊達紋別に至る83.0kmの線である。