見出し画像

令和2年度土木学会全国大会(三日目)

土木学会事務局です。

オンライン開催の全国大会も三日目となりました。本日からWeb討論形式の学術講演会も始まります。全体行事の配信会場も次第に慌ただしくなってまいりました。

それでは、本日の行事をご紹介していきます。

11時~:基調講演会「何を育み何を変えるか~土木の原点と組織文化の視点から~」

家田 仁第108代土木学会会長による基調講演です。YouTubeライブ配信でどなたでもご覧頂けます。

13時30分~:3.11東日本大震災復興リレーシンポジウム「東日本大震災と南海トラフ地震の接続点」

東日本大震災から来年で10年を迎えるにあたり、リレー形式で開催しているシンポジウムの第2回です。

10時~:年次学術講演会(Web討論会)

こちらも参加申込みは締め切っております。

従来の個別発表方式から、三日間を通じてのWeb発表・Web討論という初めての形式となっています。

今年は初めての試みが多数あり、予想しないトラブル等も想定されますが、この知見を今後の学会の調査研究活動・各種行事に活かしてまいりますので、聴講・参加をしてみての忌憚のないご意見を、是非noteにて「#土木学会全国大会」というタグをつけてお聞かせ下さい。

それでは、中の人は会場の準備に向かいます。


国内有数の工学系団体である土木学会は、「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もって学術文化の進展と社会の発展に寄与する」ことを目指し、さまざまな活動を展開しています。 http://www.jsce.or.jp/