マガジンのカバー画像

土木学会『論説・オピニオン』

92
土木学会では、会員だけでなく広く一般社会に、土木に関わる多様な考え・判断を紹介し、議論を重ねる契機とすることを目的に、社会に対する土木技術者の責務として、社会基盤整備のあり方・重… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

イノベーションと人材育成

田中 茂義 論説委員 大成建設 土木は総合工学であり、これを担う土木技術者は人々が暮らしやすい『より良い社会』の実現のために総合マネジメント力をもって世の中に貢献してきた。土木工学は文明社会の基礎を築く工学であり、土木技術者には創造性、柔軟性、視野の広さと旺盛な好奇心などがその資質として求められる。これらに加えて土木技術者の重要な役割として社会課題の解決に資する『イノベーションへの貢献』が挙げられる。 少子高齢化と人口減少の中で、国際競争力と価値創造力が低下するという危機

道路インフラの将来について

上田 康浩 論説委員 前田建設工業 都市部における通勤・通学時の交通混雑の課題、地方における公共交通の路線廃止などによるサービスレベル低下の問題、交通事故の削減などの交通全体に対する課題は山積している。この課題に対して、自動運転技術やMaaS、DX技術などの先進技術の活用に加えて、鉄道、新たな交通システム、ドローン、船舶なども含めた様々な交通インフラを連携することで解決することが検討されているが、将来にわたっても道路インフラが交通インフラの中で大きな部分を占めることが予想さ