マガジンのカバー画像

土木学会『論説・オピニオン』

93
土木学会では、会員だけでなく広く一般社会に、土木に関わる多様な考え・判断を紹介し、議論を重ねる契機とすることを目的に、社会に対する土木技術者の責務として、社会基盤整備のあり方・重…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

建設コンサルタント業界における人材育成についての私見

中野信悟 論説委員 パシフィックコンサルタンツ株式会社 私ごとですが、土木業界に身をおき25年を目前にしている。あらためて、土木は、国や地域の未来を多くの関係者とともに創っていくやりがいのある魅力的な業界であると感じている。 昨今、コロナ禍やウクライナ侵攻等を受けて、経済の不透明感が高まっているにも関わらず、私が所属する建設コンサルタント業界は幸いにも業績が好調である。海外インフラ関連プロジェクトの売上は減少したが、国内官公庁需要が好調の主要因となっている。海外についても

技術の伝承・人材の育成~先輩技術者としての責務

伊藤 正秀 論説委員 (一財)土木研究センター理事長 個人的な話で恐縮だが、技術者として歳を重ねるに伴い、業務の成否だけでなく人材の育成という点をより意識するようになってきた。一定の知識習得は研修等で可能だろう。しかし、インフラを取巻く状況は千差万別である。様々な変化や困難に対して柔軟に対処し、適切に対応策を組み立て結論に導く。こういった自立したスキルをどうやって育成していくか。これは実に悩ましい。 次世代の技術者に何を、どう伝えていけばよいのか、同様な悩みを抱える方々の