マガジンのカバー画像

土木学会『論説・オピニオン』

92
土木学会では、会員だけでなく広く一般社会に、土木に関わる多様な考え・判断を紹介し、議論を重ねる契機とすることを目的に、社会に対する土木技術者の責務として、社会基盤整備のあり方・重…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

テレワーク環境におけるコンプライアンス・技術者倫理について

秋葉 努 論説委員 株式会社 建設技術研究所 取締役常務執行役員 弊社は、IT環境整備を進め、生産性を向上させる目的で部分的にテレワークを推進していた。しかし、COVID-19のパンデミックによる緊急事態宣言を受け、多くの社員が在宅テレワークに強制的に移行せざるを得ない状況となった。 弊社の場合、パンデミック下の2020年3月以降の2年間に入社した社員は、会社の雰囲気、先輩たちの議論の内容を自席で直接感じとる機会が少ない中で、業務を遂行している。技術の内容や作業手順などは

高速道路は無料公開原則の適用対象か?

中田 勉 依頼論説 元・ハイウェイ・トール・システム株式会社 監査役 誰もが道路を無償で自由に利用できるという道路無料公開の原則は、わが国の道路政策の根幹であり、すべての道路に適用されている。ここから次のような課題が生じている。 まず、高速道路を取り上げよう。現行のルール(「償還主義」という。)ではこの建設資金が償還された後は、原則に戻って一般予算で管理されることになる。平たく言えば、タダになるということである。しかし、キロ当たり単価で一般道路の約3倍と言われる高速道路の