マガジンのカバー画像

土木学会『論説・オピニオン』

93
土木学会では、会員だけでなく広く一般社会に、土木に関わる多様な考え・判断を紹介し、議論を重ねる契機とすることを目的に、社会に対する土木技術者の責務として、社会基盤整備のあり方・重…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

グローバルサプライチェーンの再構築を後押しする物流インフラの整備

丸山 隆英 論説委員 (一財)みなと総合研究財団 専務理事 今年に入っての新型コロナウイルス感染症の拡大は、私たちの生活を一変させてしまいました。その中で中国での生産停止に伴うマスク、消毒液などの品不足、調理食材の宅配需要の急拡大などが生じ、人々の目を否応なしにサプライチェーン、さらにはそれを支える物流へと向ける機会となりました。そこでここでは、いわゆるコロナ後の物流とインフラについて考察したいと思います。 東西冷戦後の世界経済は、人、モノ、情報の移動が自由に行われるグロ

COVID-19と土木・建築―デジタルで代替されない空間をつくるー

牧紀男 京都大学防災研究所教授 COVID-19の感染拡大にともない東京への出張がなくなった。予定表で確認してみたら最後に東京に行ったのは2020年3月21日であり、半年以上、東京に行っていない。以前は頻繁に東京に出張していたことを考えると、大きな変わり様である。しかし、COVID-19への対処方法は、防災対策として見ると新しいものではない。被害の大きさは外力、脆弱性、暴露量の関係で決まり、この3つの要素を操作することで被害を小さくするのが防災対策である。新型コロナの対策は