マガジンのカバー画像

土木偏愛note『from DOBOKU』

164
土木広報センター情報集約・発信グループ fromDOBOKUグループのメンバーが、偏った(マニアック)な話題をお送りする、土木偏愛note『from DOBOKU』のマガジンです…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

ドボクのラジオ 第242回 ダム建設後の世界

ゲスト:空かおりさん((株)オリエンタルコンサルタンツ中部支社河川砂防港湾部副部長・防災事業部副事業部長 兼一般社団法人未日来(みらいび)代表理事) ナビゲーター:JUMI 案内役:水天宮のちーちゃん 今回のゲストの空かおりさんは、建設コンサルタントという業界で、河道計画や設計を行う土木技術者です。最初は、机上で作業をしていたそうですが、2001年度に「水源地域ビジョン」という国が進める施策に出会い、ダムを生かした水源地域の自立的・持続的な活性化を図り、流域内の連携と交流に

ドボクのラジオ 第243回 【土木偉人シリーズ】ため池の達人・西嶋八兵衛

2024年1月24日(水)放送 ゲスト:緒方英樹さん ナビゲーター:JUMI 案内役:人形町のゆみ 皆さん、江戸時代に武士として活躍された西嶋八兵衛さんをご存じですか? 私はお恥ずかしながら存じませんでした。 一言で言うと、八兵衛さんは武士でありながら、ものすごい土木技術者でもあったのです。 讃岐は100日近く一滴の雨も降らないほどの大干ばつで、これが大雨となると鉄砲水が襲いかかる状況でした。 ここで八兵衛さんは伊勢の国から讃岐の国に出向し、満濃池の大事業をはじめ

【開催案内】土木偉人フォトウォーク in 横浜

こんにちは。偏集委員のミカです。土木広報センター土木リテラシー促進グループ主催イベントのご案内です。 2023年から土木学会誌の表紙を担当する写真家の山崎エリナさんと、土木学会誌編集委員として土木学会誌の表紙を担当し、全国各地を取材しています。 毎回、取材先で夢中でシャッターを切るエリナさんの姿を見て、エリナさんの撮りおろし写真を誰よりも早く拝見し、写真の魅力に取りつかれてしまいました。 そして、土木偉人にはあまり興味はないけど、フォトウォークだったら楽しめると思う。という

ドボクのラジオ 第241回 まちを歩こう

2024年1月10日(水)放送 ゲスト:加藤隆さん ナビゲーター:JUMI 案内役:蛎殻町の松 散歩と鉄道が好きな土木技術者の加藤さん。散歩したいエリアの駅を出ると、特に計画することなくふらりふらりと歩いて、思いがけない発見を楽しむそうです。私と真逆でした(笑)。 2023年には、「見えない鉄道」を想像しながら舟に乗るガイド、という珍しい経験をなさいました。その中から今回お話しいただいた話題のひとつが、東京の地下鉄は川をどのように越えているか?ということです。ドボラジが

土木学会誌 第109巻 第1号 特集「みんなで育てようパブリックなオープンスペース」

土木学会誌 第109巻 第1号 特集「みんなで育てようパブリックなオープンスペース」 2024年1月号の主査は,DD編集メンバーでもある愛工大の川口 暢子先生,そして編集メンバーの九大羽野暁先生も招聘して,レイコReiko Yamamotoさん,小川 慎太郎おがしんさんと,土木学会幹事長杉木直 新年1月号は,やはりその年の土木学会誌の顔とも言える一冊です.冒頭には,編集長である日大岩城 一郎先生の「良いものをつくろう」とする気持ち.2024年は元旦から能登半島地震,2日に

ドボジョの私がこころの拠り所にしている場所

 私はお寺が好きです。  今は仕事や子育て等でなかなかお寺巡りが難しいですが、独身の時は気心知れた友人と夏に京都のお寺をゆっくりと訪れるのが楽しみの1つでした。 そんな私が少し疲れたりしたときや心を落ち着かせたいときに行く場所があります。  家から歩いて1分もかからない距離にあるお寺です。  桜→藤の花→紅葉といった四季を感じることができ、お寺の門をくぐると私の中で京都のお寺に訪れたような気持ちにさせてくれる場所です。  お寺の中にある休憩場所の椅子に腰かけ、景色を見なが

土木学会誌 第108巻 第12号 特集「NO 上下水道 NO LIFE」

土木学会誌 第108巻 第12号特集「NO 上下水道 NO LIFE」 主査の濱名さん(竹中土木)をお招きして,DDでは初登場となる,土木広報センター長の小松淳さんにも参加頂き,本年最後の土木学会誌動画(DD)の収録を行いました. DDメンバーでもあり,本特集の編集メンバーにも名を連ねるReiko Yamamotoレイコさんから頂いた取材メモをもとに,「上下水道」という,とても幅広い分野について,この特集を編み上げる際の工夫ややりがい,について濱名さんにうかがいました.濱名

ドボジョが大好きなドボク・ポケモン7選

 2023年8月。土木界の一部に衝撃が走りました。  ”橋に変形するポケモン”が発表された!!!  ・・・ポケモンとは、ピカチューとか、イーブイとかの、あの「ポケットモンスター」です。  2023年秋発売の新しいタイトルに”橋”をモチーフとしたポケモンが登場する事が公式発表の場で明かされました。 それがこの『ブリジュラス』です。 「強者感」たっぷり!!めっちゃカッコイイ!!と、界隈では瞬く間にその名は広まりました。 「はがね・ドラゴン」タイプという事から、鉄橋のようで

マツ博士の土木工学アカデミー終了!

新年あけましておめでとうございます  みなさまいかがお過ごしでしょうか。  さて、令和5年3月から月1回10回シリーズで開催してきましたオンライン無料講座「マツ博士の土木工学アカデミー」が12月9日に終了しました。毎回多くのこどもたち、その保護者たち、さらには元こどもたちにご参加いただきました。毎回60分の授業のために直前までネタを考え、当日いかに多くの質問やコメントをチャットに書いてもらえるかに注力しましたが、こどもたちからも多くの情報を得ることができました。 「キッズウ