マガジンのカバー画像

土木偏愛note『from DOBOKU』

163
土木広報センター情報集約・発信グループ fromDOBOKUグループのメンバーが、偏った(マニアック)な話題をお送りする、土木偏愛note『from DOBOKU』のマガジンです… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

ドボクのラジオ 第221回 サイアミーズ・コネクション

2023年8月23日(水)放送 ゲスト:村上善一さん  ナビゲーター:JUMI  案内役:蛎殻町の松 今回は、消防設備のお話です。消防法施行令に詳しく基準が定められているのですが、ごく簡単にいうと、背の高い建物や広い建物には建物の中に水を送るための「連結送水管」をつけなければなりません。連結送水管の水の入口が「送水口」であり、「送水口は、双口形とし、消防ポンプ自動車が容易に接近することができる位置に設けること。」とされています。 これは建築の設備なのですが、トンネルのよう

ドボクのラジオ 第220回 本当に大切なことは目に見えないんだよ!砂防のお話

2023年8月16日(水)放送  ゲスト:緒方英樹さん ナビゲーター:JUMI 案内役:おがえもん 今回のゲストは土木偉人シリーズでお馴染みの緒方英樹さん。ふつうの安全な暮らしは、「近代的な砂防のパイオニア」デ・レイケさんと、「日本砂防の父」赤木正雄さんが普段目にすることがない山奥での砂防事業があってこそですね。デ・レイケさんはオランダから日本にきて30年も貢献していただいており、感謝しかないですね。 赤木正雄さんの銅像は、東京の千代田区にある砂防会館前にあるとのことで、そ

ドボクのラジオ 第218回 プロを育てる~アジアからケニアへ~

2023年8月2日(水)放送 ゲスト:松永昭吾さん ナビゲーター:JUMI 案内役:赤井かおり 今回は日本を飛び出して、ケニアでのお話。ケニアのJICAプロジェクトでご活躍されている今回のゲスト、松永昭吾さんにはインフラ維持管理のノウハウを伝える技術者としての熱い思いを語っていただきました。 開発途上国というと、インフラも整備されておらず、不自由があるというイメージだったのですが、日本などから派遣された技術者の活躍のおかげで首都ナイロビではかなり開発が進んで、いまや

ドボクのラジオ 第219回 元気丸のドボクのラジオ(パート6)

2023年8月9日(水)放送 ゲスト:元気丸(水戸竜司さん、北岡一成さん) ナビゲーター:JUMI ドボラジ出演8回目。冠番組「元気丸のドボクのラジオ」としては6回目。 ドボクの世界ではかなり有名人❣❣の(笑)水戸さんと北岡さんの絶妙コンビ“元気丸”のお二人と⤴⤴⤴、イケイケでお送りしました~。 すっかりHome Groundとなった中央エフエムStudioでの今回のお話は・・・っと。 国土交通省中国地方整備局 港湾空港部から『みなとの魅力発信スペシャルサポーター』に任命

土木学会誌 第108巻 第8号 特集「土と木」

 「土木」という言葉は、紀元前2世紀の中国の思想書「淮南子(えなんじ)」にある「築土構木」という言葉から取られた、と言われています(諸説あり)。近世になり、例えばお城をつくる場合などは「普請」という言葉が使われ、天守閣など建築物をつくることは「作事」と呼ばれ、今でいう「建築」分野との棲み分けが意識され始めました。  明治になり、土木の訳語として civil engineering が当てられ、日本における近代土木の分野の礎が築かれました。ちなみに civil engineer

今日は「水の日」。水の土木スーパースター大集合!

本日8月1日は「水の日」。 水道の水をそのまま飲める国は、世界でたった9か国。 もちろん、日本もその内のひとつ。 水資源に恵まれた日本ですが、恵みの享受とともに水害とも無縁ではいられません。治水、利水などで活躍した土木スーパースターをご紹介します。 お坊さんと利水実は、水に関する土木事業にはお坊さんが大活躍しています。 一般的に、行基と空海はこんな感じ。 行基:飛鳥時代に、聖武天皇に依頼され、東大寺建立に協力。 空海:平安時代に、遣唐使で唐に渡り密教を学び、帰国後に真言宗