マガジンのカバー画像

JSCE委員会note

220
土木学会の各種委員会が運営している記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

グラレコ:「コロナ後の”土木”のビッグピクチャー」特別委員会(第3回)

土木学会事務局です。 谷口会長の掲げる「ビッグピクチャー」を検討する「コロナ後の”土木”のビッグピクチャー」特別委員会の第3回会合が、2022年2月1日にオンラインで開催されました。 第1回・第2回の内容はこちら。 またこの特別委員会の目的等はこちらの記事で整理しております。 今回も引き続き、議論を図で表現した「グラフィックレコーディング」(グラレコ)も使って、多くの方に内容をお届けします。 グラレコは要約となっていて、細かい部分を記載しきれていない面もありますので、よ

土木技術者の働きがい【第5弾_建設コンサルタント会社編 ~環境~】

皆様こんにちは! 若手パワーアップ小委員会です。 土木業界を目指す方々に少しでも我々の働き方をリアルに感じてもらい、そして将来一緒に業界を盛り上げていきたい! ということで、若手パワーアップ小委員会では、「働きがい」をテーマとして各社それぞれのリアルを発信しています! 今回はその第五弾「建設コンサルタント会社編~環境~」となります! これまでの記事もぜひチェックしてみてください! まずはこの記事を書いている私の自己紹介からします。 建設コンサルタント会社に勤務している

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.14

土木技術者のみなさま、こんにちは。 連ドラ視聴が待ち遠しい教育小委員会の矢野です。 近年、Netflixや動画共有サービスであるYouTubeの視聴が増えたことで、若者を中心に、いわゆる「テレビ離れ」という現象が起こっているようです。そんな昨今ではありますが、月9ドラマ「ミステリと言う勿れ」が新感覚ストーリーでとても引き込まれる内容になっていると思います。不思議な世界観で、主人公が淡々と理詰めで人の内側を癒す、諭す、抉るところが醍醐味ですね。セリフが長くて展開が早いので途中

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.13

土木技術者のみなさま、こんにちは。 花粉症が悩ましい教育小委員会の矢野です。 だいぶ良い気候になってきた反面、花粉の飛散がひどくなってますね。 日本で初めて花粉症というものが正式に認められるようになったのは、1961年だそうです。 私自身は花粉症を認知したのが遅かったので、今となっては子供のころ鼻水をたらして遊びまわっている子供は花粉症だったのか?と変に納得してしまいました。 では本題に戻ります。リンク集の第13弾は、YouTube「NSBOXチャンネル」です。日本製鉄株

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.12

土木技術者の皆様、こんにちわ! 教育小委員会の宮田です。 皆様、先日の地震は大丈夫でしたでしょうか? 被災された方々に心からお見舞い申し上げます。 気象庁からも発表がありましたが、今後1週間は震度6強程度の地震に注意くださいとのことです。私も家の備蓄、非常用持ち出し袋の確認をしようと思います。 さて突然ですが、皆様3月17日は何の日かご存じですか? 調べてみると、『漫画週刊誌の日』とのことで、昭和34年3月17日、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』(講談社)、『少年サン

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.11

土木技術者の皆様、こんにちは!教育小委員会の宮田です。 本日3月14日は、ホワイトデーですね! バレンタインデーのお返しに、女性陣はドキドキしながら、男性陣は頭を悩ませながら迎える日なのかなと思います。 ホワイトデーの習慣は実は日本発祥だということは皆さんご存じでしょうか?日本を中心に東アジアの一部だけの習慣だそうです。 最近は友チョコや自分チョコなる習慣も出来てきて、性別問わず、贈る側も、お返しする側も多様化しているようですね。 私は、最近少しおませさんになってきた娘に喜

土木の男性育休座談会~青木 成太さんにインタビュー~

土木の男性育休座談会に登壇していただく、青木成太さんのインタビューです。 育休の取得期間を教えてください。 2021年9月中旬から10月中旬です。子供が産まれ、妻が退院した後から取得しました。 御社の育休制度の概要を教えてください。また、御社独自に特色のある制度はありますか。 子が1歳になるまで。保育園に入れない場合は最長2年。 ※パパ・ママ育休プラス制度により、 ・男性は産後8週以内に育休を開始し終了することで再取得可能。 ・両親ともに育児休業を取得する場合、休業期

グラレコ:「コロナ後の”土木”のビッグピクチャー」特別委員会(第2回)

土木学会事務局です。 谷口会長の掲げる「ビッグピクチャー」を検討する「コロナ後の”土木”のビッグピクチャー」特別委員会の第2回会合が、2022年1月6日にオンラインで開催されました。 第1回の内容はこちら。 またこの特別委員会の目的等はこちらの記事で整理しております。 今回も引き続き、議論を図で表現した「グラフィックレコーディング」(グラレコ)も使って、多くの方に内容をお届けします。 グラレコは要約となっていて、細かい部分を記載しきれていない面もありますので、より正確な

学生小委員会(仮称)、スタートします

土木学会事務局です。 2022年3月に開催された企画委員会での承認を受け、土木学会では2022年6月より『学生の、学生による、学生のための学会活動』を行う小委員会を新たに発足することになりました。 6月の発足を前に小委員会の活動目標・内容を検討する準備会のメンバーを募集するにあたり、本記事で小委員会発足の背景と目的について簡単に解説することといたしました。 この活動に興味を持った学生・生徒の皆さん、ぜひ土木学会 学生小委員会(仮称)・準備会への参加をご検討ください。お待ち

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.10

土木技術者のみなさま、こんにちは!委員の大根田です。 いよいよパラリンピックが始まりましたね!実はこの「パラリンピック」という言葉、公式文書で初めて使われたのは、1964年の東京オリンピックからなんです。初代が日本ってちょっと誇らしい気持ちになりますよね! 最近子供に、「パラリンピックのパラって何?」と聞かれ、私もすぐに答えられず調べました。 なるほど!「もう一つのオリンピック」だったのか! 大根田は レベル39に あがった! ちしきが 1ポイント あがった! (某ゲーム

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.9

土木技術者のみなさま、こんにちは!委員の大根田です。 最近某大国が諸外国の原子力発電所を占拠したという衝撃的なニュースが流れましたよね。この原子力、20世紀最高の物理学者と呼ばれたアルベルト・アインシュタインが発表した相対性理論と関係があります。 え?なにが???って思いますよね。(私も同じでした笑) 相対性理論の「エネルギーと質量は比例する」という論理が、原子爆弾製造の基本となっているんですよ。 第二次世界大戦直前、アメリカの当時の大統領、フランクリン・ルーズベルト大統

土木の男性育休座談会~堀口 智也さんにインタビュー~

土木の男性育休座談会に登壇していただく、堀口智也さんのインタビューです。 育休の取得期間を教えてください。 2021年9月から11月30日までの約3か月間です。 9月1週目はリフレッシュ休暇を利用したため、育休期間としては3か月未満です。 御社の育休制度の概要を教えてください。また、御社独自に特色のある制度はありますか。 子が1歳になるまでです。保育園に入所できない等の特別な事情がある場合は最長2年取得可能です。 男性は産後8週以内に育休を開始し終了することで再取得が

土木の男性育休座談会~渡邊 竜一さんにインタビュー~

土木の男性育休座談会に登壇していただく、渡邊竜一さんのインタビューです。 育休の取得期間を教えてください。 2021年8月27日から10月1日の、約1ヶ月間です。 御社の育休制度の概要を教えてください。また、御社独自に特色のある制度はありますか。 子が満2才に達する日までの間で、3回に分割して取得することもできます。 その他、配偶者の出産のための特別有給休暇は3日認められます。 取得に際して周囲の反応はどのようなものでしたか。 過去に半年間育休を取得している同僚や

「そろそろ、生理について話したい。」vol.4 3月8日は国際女性デー

こんにちは!若手パワーアップ小委員会の濱です。 前回は、生理のときの様々な症状についてまとめてみました。 この文章は私個人の意見や知り得た事柄に基づいており、当小委員会や土木学会の見解を代表するものではありません。 3月8日は国際女性デー!若手パワーアップ小委員会でも、女性の生き方、働き方を考えたいと思います。(国際女性デーに乗っかって、ヘッダー画像もテーマカラーであるイエローの特別版にしてみました!いかがでしょうか。) 最近、フェムテックやフェムケアという言葉をよく聞