マガジンのカバー画像

インフラ健康診断

11
土木学会が行っている「インフラ健康診断」の取り組みをご紹介するマガジンです。土木学会インフラメンテナンスポータルサイト → https://inframaintenance.js… もっと読む
運営しているクリエイター

#トンネル

インフラの「健康診断」

土木学会事務局です。 突然ですがみなさん、「健康診断」は毎年受けられていますか? 結果の数字を見て、一喜一憂されたりすることもあるのではないでしょうか? 私たちが受けている「健康診断」とは、「診察および各種の検査により健康状態を定期的に評価することで、健康の維持や疾患の予防・早期発見に役立てるもの」(Wikipedia)です。一定の方法で定期的に検査をすることで、健康状態の変化を知ることができます。健康な生活を続けるためには「健康診断」で体の状態を知ることはとても大事です

2020インフラ健康診断書(道路部門・路面(舗装))

土木学会事務局です。 土木学会では2016年度より、「インフラ健康診断」の取り組みを行っています。これは、土木学会が第三者機関として、橋やトンネル、上下水道などの社会インフラの健康診断を行い、その結果を公表し、解説することにより、社会インフラの現状を広く国民の皆さまにご理解いただき、社会インフラの維持管理・更新の重要性や課題を認識してもらうことを目的としています。 今回は2020年度の健康診断結果から、「道路部門(路面(舗装))」の健康診断結果と健康状態の維持向上のための

2020インフラ健康診断書(道路部門・トンネル)

土木学会事務局です。 土木学会では2016年度より、「インフラ健康診断」の取り組みを行っています。これは、土木学会が第三者機関として、橋やトンネル、上下水道などの社会インフラの健康診断を行い、その結果を公表し、解説することにより、社会インフラの現状を広く国民の皆さまにご理解いただき、社会インフラの維持管理・更新の重要性や課題を認識してもらうことを目的としています。 今回は2020年度の健康診断結果から、「道路部門(トンネル)」の健康診断結果と健康状態の維持向上のための処方