見出し画像

71. 小林と小池の深ーーーい信頼関係


B.L.T. 11月号発売

小池さんの1万字インタビューを読みました。

途中の小林さんとのエピソードでなんだか心が揺さぶられました。


なんていい関係性なのだろうか・・・泣


櫻坂に改名し「Buddies」のMV撮影期間中一緒にふざける写真がブログに載っていたのを見て、ふざける印象のない小林がふざけられる雰囲気って珍しいな!!!
と思ったのが記憶にあります。

その後そこさくでも触れられていた二人の関係性。
小池に甘える姿はなんとも新鮮でした。


2019年頃小池は相当悩んでいた時期があったようです。
でもそれを誰にも相談していなかった。
だけど何かを察した小林は大それたことを言うのではなく
そっと一言伝えて小池に委ねその場を去った。

たった一言の中に心の奥へズドーンと届く温かいものがあったようです。

このおかげで新たに頑張ることができ
さらに、小林とこの先のグループについて一歩踏み込んだ話ができるようになったそうです。

他のメンバーとは少し違う「戦友」のような深い関係性になっていったとのこと。


小林休業中の今、人一倍思いが強いのは小池なのかもしれません。


この二人が共通して思っている大事なことは
グループに対する考えや自分の悩みをさらけ出し素直に伝えること。

そしてこのことが一期生の中で少し足りないのかなと共通認識で感じているんだと思います。

逆に言うと二期生はこの二人の考えに共鳴する子が多い。
インタビューでも藤吉さんと意見交換することも多く
似た意見を持っていると話していました。

後輩井上さんからの雑な呼ばれ方がむしろ心地いいと。
それだけ壁なく話せる関係性であることが伝わってきます。

自分自身弱くて誰かに甘えたい気持ちが分かるからこそ
もっと後輩にも甘えてきてほしい。
しきりに小池は言います。


ぽんみいコンビの関係性。

さらにそれぞれの後輩との近い距離間。


これらが今二期生が前に安心して出ていける大きな支えであり
櫻坂の土台ではないでしょうか?


二人の関係性のようなもの、私も欲しいと思いました。

もっともっと二人のエピソードが聞きたい!!!!!

ぜひ色んな方に読んで欲しいです。

_________________________________

改名からまもなく1年。
二期生の方が明らかに前線で活躍し始めた。
一部の一期生の活躍が減り始めた理由がこのみいちゃんインタビューに表れているんじゃないかなーと。

櫻坂の印象ではなく欅坂の印象が先に来てしまう現状。
これを打破するためメンバー全員の良さを出していくために
一期生はぽんみいのように追随していって欲しいな・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?