マガジンのカバー画像

予想

1,292
JRDBのスタッフが予想をお届けします。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

5/1(土) 東京11R 青葉賞 平間の予想

コンテンツ一覧はこちら 東京11R 青葉賞 ◎6.アオイショー ○5.ワンデイモア ▲7.レッドヴェロシティ 注15.リーブルミノル △18.モンテディオ △3.ノースブリッジ ☆10.キングストンボーイ 前走が良い内容だったアオイショーを再度評価したい。しっかり反応できる走りからは東京でも大丈夫だと思う。 青葉賞と好相性のアザレア賞組のリーブルミノルとモンテディオは少々枠が外にいってしまった。より東京の方が向くのはモンテディオのように映るが、ひとまずあまり差の無い評

SAV-Over100 5月1日(土)

■ S A V と はSAV(ストライド・アドバンス・バリュー) 私が考える、馬券投資で儲けるための指数の要点はつぎの3つです。 ① 安定性:成績が安定していること―統計モデルの確率を求める ② 独自性:算出にオリジナリティがあること ③ 優位性:プロの感覚(主観)が含まれて尖っていること SAVは、IDM調整値をベースに、この3要素を意識して開発した指数。 独自性を生み出すにあたり取り入れたファクターは次の10点です。 ・IDM調整値の偏差値(ベース) ・騎手乗り替わり

SAV-Over100 4月25日(日)

皆さんこんばんは。夜分に失礼いたします。奥野です。 早速ですが、今日の結果から。 SAV120の勝率が低い…。新潟7Rのグランワルツ。川田騎手、国枝厩舎、キャロットファーム。字面は最強です(笑)。だからといって常に勝てるわけではありませんが、単勝オッズも2.4倍としっかり売れており、道中も絶好のポジションで「これなら大丈夫だろう…」と思っていたら、直線で伸びを欠きまさかの掲示板外。残り200m付近で先頭に立つと急に失速。走りのを止めてしまったのでしょうか? 生き物が走るレ

東京11R フローラS 平間の予想

◎7.メイサウザンアワー ○3.ユーバーレーベン ▲13.ジェニーアムレット 注14.オメガロマンス △8.オヌール △9.パープルレディ 開幕週のレースでも、牝馬にとっての2000mはスタミナ寄りのレースになりがち。 注目したいのはメイサウザンアワー。赤松賞では少々の距離不足感と時計対応への不安があったが、アカイトリノムスメとは小差。休んでの成長があればここでも通用して良い素材だと思う。 ユーバーレーベンは安定感を取るなら。レース振りに器用さは見られないが、どんな状況

4/25(日)の競馬 マイラーズCの予想

作成者 松本倫太朗(@staygoldsan) スキ(ハートボタン)が励みとなりますので、押していただけますと幸いです。←重要!!! 先週の振り返りはこちら👇 独自データ(テン1F&後半4Fタイム)のExcelファイル付きです! G1馬不在で混戦模様な今年のマイラーズC。ここは昇級戦とはなるが、3連勝中の⑩エアロロノアに期待したい。 目立つ勝ち方はしていないが、相手なりに走れてレースセンスがある同馬。前走の武庫川Sでは後半4Fを11.3-10.6-10.6-11.9と1

【マイラーズC】変身と転身と

村) 「間隔のあいた馬がいい!」とした皐月賞は、◎ステラヴェローチェが3着で、○エフフォーリアは強い勝ち方を見せました。 赤) おっ、桜花賞に続いてエエやんか。儲かってまんな。 村) ……。 前哨戦を使った馬よりも放牧明けの馬を重視し、タイトルホルダーは弥生賞で展開に恵まれたと判断したため無印に。何も当たりませんでした。 赤) アララ、この◎○で回収できなかったんか。3連複2万馬券でっせ。◎○のワイドで1,150円も付いてるし。同じ印で得する人、損する人ってやつやな。

4/25(日) 阪神11R マイラーズC 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 阪神11R 芝外1600M マイラーズC・G2上位馬実力拮抗 photo by Asami Nakazawa 2019年5月5日 東京11R NHKマイルカップ ケイデンスコール ◎ケイデンスコール:コース替わり微妙な面あるが、距離、短期放牧(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。)効果見込め。 ○エアロロノア:4歳馬。昇級緒戦微妙な面あるが、距離、コース向き、3連勝中の勢い魅力。 ▲エアスピネル:芝戦は19年の夏以来だが、芝実績あり、短期放

重賞VISI👁N💨福島牝馬S(GⅢ)

奥野です。おはようございます!今週も競馬がスタート🏇💨 久々のローカル重賞。福島牝馬ステークス。新潟芝外回りの1800m戦となります。 コースの特徴は、いうまでもなく最後の直線の距離が659mという点。福島コースのそれとはまったくの別物で、瞬発力に乏しい馬は苦戦する傾向にあります。 この傾向は、”日本一明確である”と言っても言い過ぎではないかもしれません。 👉 ストライダービジョン まずはこちらをダウンロードしてください。 👉 勝ち負けのボーダーと各種アビリティ

SAV-Over100 4月24日(土)

皆さんこんばんは。奥野です。いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 今週はG1の谷間。でも平場やオープン特別も見どころ豊富で、良くも悪くも馬券参加したくなってしまうかもしれません。 今日は「競馬の教養」として、一つ、「ハミ」のお話を少しだけ。 ハミとは馬具の一種で、馬の口に含ませる主に金属製の棒状の道具です。 先週の皐月賞のコラムでハミについて取り上げ、予想に組み込みました。 人から手綱、手綱からハミ、ハミから馬。人体においては、いわゆる神経系と同じ関係性

4/24(土) 阪神11R 京橋S 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 阪神11R 芝2000M 京橋ステークス  上位馬実力拮抗  ◎アカイイト:4歳牝馬。脚捌き硬い面あり揉まれ弱さ残るが、距離、コース向き、短期放牧(大山ヒルズ(鳥取)Bランク。)効果見込め。スンナリだと渋太い。 ○ソフトフルート:4歳牝馬。休み明け(EISHIN STABLE(岡山)Bランク。)もポン駆け利く体質。地力あり、仕上げ次第。 ▲イズジョーノキセキ:4歳牝馬。ご当地馬主(泉一郎氏)。コース向き、距離延長問題無く、短期放牧(宇治田原優

重賞VISI👁N💨皐月賞(GⅠ)

皆様こんにちは。奥野です。 皐月賞は思い出深いレースでもあり、大好きなレース。サニーブライアンが勝った1997年の皐月賞。馬連51,790円をヒットさせました! その年はまだJRDBが存在してなかったから、はっきり言いましょう!自力です💪 といっても、証明するものありませんから、信じる信じないは貴方し…いえ、私の徳にかかってますね(笑) さて、今年の皐月賞は、サニーブライアンの年ほど混戦ではありませんが、昨年のコントレイルとサリオスの年と比べたら、少し実力が拮抗している

SAV-Over100 4月18日(日)

皆さんこんばんは。奥野です。いつもご利用いただき誠にありがとうございます。 まずは、土曜の回顧から。 そう、"予言"したとおり、パッとしませんでした。複勝回収率は100%を超えたものの、道悪だとなかなか思った結果になってくれません。それ以前に、実質的に先週に良い馬が出尽くしてしまい、今週は抜けた馬がいないというのも事実としてありました。 では、日曜日のOver100を見ていきましょう。 日曜もこのとおりの数。7頭だけ…。ということは、ほとんどのレースが混戦で、難解であ

4/18(日) 中山11R 皐月賞 平間の予想

コンテンツ一覧はこちら 中山11R 皐月賞 ◎8.ダノンザキッド ○3.ステラヴェローチェ ▲7.エフフォーリア 注5.ヴィクティファルス △9.ラーゴム △6.ヨーホーレイク ダノンザキッドの弥生賞はスローで上がり負け。いかにもトライアルらしい負け方だった。厳しい流れの方がレースがしやすいし、スローならスローで、反省を活かすなら早めに仕掛けていくことになるだろう。むしろそれで結果を出してきた馬。荒れ馬場も苦にしないことはホープフルSでも示している。今回評価を落とす理由

4/18(日) 中山11R 皐月賞 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 中山11R 芝2000M 皐月賞・G1上位馬実力拮抗     ◎ダノンザキッド:外厩帰り(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。中間の馬体重518k(前走時(512k)は、良い意味での平行線。)脚捌き硬い面あり揉まれ弱さあるが、距離、コース向き、スンナリだと渋太い。 ○レッドベルオーブ:休み明け(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。)もポン駆け利く体質。距離延長、コース替わり問題無く、中間の馬体重490k(前走時476k)は、数字上はお釣りある仕上