見出し画像

新しいアドミッション・ポリシーを公表しました。

大学のアドミッション・ポリシー

今回は大学のアドミッション・ポリシーについてお伝えします。

アドミッション・ポリシーとは入学者受け入れ方針を指し、各大学が教育の目的や養成する人材像を示したうえで、どのような方に入学してもらいたいかお伝えするものです。
加えて、高校までに勉強してきた力をどのような方法で評価するのか書くこととされています。

入学の難易度だけではなく、どのような目的の教育をしているか、どのような方を求めるかといった視点を、進路選択の参考にできるように、各大学がアドミッション・ポリシーを公表しています。
「〇〇大学 アドミッション・ポリシー」で検索するとすぐに見つかるので、気になる大学や学部のアドミッション・ポリシーをぜひ比べてみてください。

看護学を学ぶ学部のアドミッション・ポリシーは、基礎学力や思いやり、人間性といったキーワードは多くの学部で共通している一方、「国際」「地域」「チーム医療」といったキーワードの有無が異なる場合が多いようです。
将来どのような看護師を目指したいかという視点でも、進路を検討してみてはいかがでしょうか。

また、アドミッション・ポリシーに似た単語で、ディプロマ・ポリシーとカリキュラム・ポリシーがあります。

ディプロマ・ポリシー
どのような力を身に付ければ学位を授与するのかを定める基本的な方針。
カリキュラム・ポリシー
ディプロマ・ポリシーの達成のために,どのような教育課程を編成し,どのような教育内容・方法を実施するのかを定める基本的な方針。

これらをまとめて、大学の3つのポリシーと呼んでいます。どのようなカリキュラムや方法で授業が行われているのか、卒業するときにどのような力を身につけることを目標にしているのかといったことがわかります。

受験生の皆さんは高校の先生からアドミッション・ポリシーを見ると良いと教えてもらっていると思いますが、気になる大学のディプロマ・ポリシーやカリキュラム・ポリシーまで目を通してみることをお薦めします。

日本赤十字看護大学のアドミッション・ポリシー

本学では2021年度入学者選抜から、高大接続改革に対応して記述式問題の導入や、面接評価の視点の見直しなどを行います。
それに伴い、アドミッション・ポリシーの高校までに勉強してきた力をどのような方法で評価するのかという点を改正しました。

また、アドミッション・ポリシーだけではお伝えしきれないことが多く、「学力の3要素」に関する評価方法・比重等の資料を、今回新しく公表しました。
例えば面接では、学力の3要素のうち「思考力・判断力・表現力」と「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」の2つの力と、アドミッション・ポリシーで求めている「コミュニケーション能力」や「学ぶ意欲」を重点的に評価しますということを説明しています。

将来の進路として看護師に興味をお持ちの方は、参考にしていただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?