見出し画像

2024オークス ポスター

第85回オークスのポスターに隠されたサインを解読します

先週のヴィクトリアMでは馬券圏内2頭を送り込んだG1ポスターサイン。
ポスター解読はサイン読みの王道ですから、今週も力を入れていきたいと思います。

2024年5月19日に東京競馬場で行われる第85回オークス2024のポスター。昨年のゴール前の写真が使われている。写っているのは優勝馬リバティアイランドのみ。写真の四辺に特徴がある。上辺は直線。左右の辺は直線で上辺とは直角に交わっている。しかし下辺だけは曲線になっていて、辺が下方向へ弛んで垂れ下がったような形。曲率は緩やかであり、さながら「巨大な球体の下部分の一点をを大きく拡大したような形」になっている。前述のゴール前写真とは別にレース後に優勝馬リバティアイランドを歩かせている鞍上・川田将雅の写真がポスター左下に配置されている。ポスター全体の色は薄いピンク。HERO IS COMINGの文字は濃いピンクでポスター上段中央(写真の内側)に置かれている。レースタイトルは右下に大きく第85回オークスOAKSと濃いピンクで書かれている。ポスター上下には濃いピンク色の帯がついている。帯はほぼ単色だが部分的にモヤがかかったようなほんの僅かな濃淡がある。

今年度のポスターには規則性があります。

グループA
フェブラリーS・高松宮記念・大阪杯・桜花賞・皐月賞・天皇賞

グループB
NHKマイルC・ヴィクトリアM・オークス

なんだと思いますか?

今年度に掲出されたG1ポスターを列べた画像。フェブラリーS・高松宮記念・大阪杯・桜花賞・皐月賞・天皇賞春。
今年度に掲出されたG1ポスターを列べた画像。NHKマイルC・ヴィクトリアマイル・オークス。

見るべきはレース写真の縁です。

グループA
直線だけで構成されている(角が直角)

グループB
曲線が使用されている(角が丸めてある)

グループAにおいては、写真の「左右どちらが切られているか」がサインを解くうえで重要なポイントになっていました。

グループBにおいては「角が丸いこと」がポイントでした。
NHKマイルC 1着&僅差の4着ヴィクトリアM 2着&3着

オークスだけが規則性から除外されるとは思えません。
注目ポイントは「カーブ(曲線)」にあるはずです。

NHKマイルC一箇所だけカーブ
ヴィクトリアM四箇所がカーブ

「角がどんどん丸められてきている」わけですから、この先に待つものは容易に想像できますね。

今回のオークスポスターに使われている写真の下辺の曲率にあわせて円を描いた画像。
巨大な円の底部にオークスのポスターが位置している。

オークス 「すべて」がカーブ

です。

今回の写真の緩やかな曲率から計算すると上記のような円になります。

この解釈で間違いないと確信しています。
「OAKS」のO」の形によって示されているからです。

今回のオークスポスターのレースタイトル部分の拡大画像。OAKSの「O」の文字が「縦長」ではなく「真円」になっている。

O」の外側の線が「真円」になっていますね。
アルファベットの「O」はもう少し縦に長くてもいいと思いますが、完璧な真円のデザインを採用しています。

ではいつものように「出走馬登録表」で確認しましょう。

「出走馬登録表」とは、G1の2週前に確定公開される「当該レースに出走登録した馬を五十音順(基本)に並べたもの」です。

出馬表(枠順)と同じく「登録表の先頭や末尾から連なる文字列」にサイン(宣言)が仕込まれます。

第85回オークス2024年に登録している18頭のリストです。アドマイヤベル・ヴィントシュティレ・エセルフリーダ・クイーンズウォーク・コガネノソラ・サフィラ・サンセットビュー・ショウナンマヌエラ・スウィープフィート・ステレンボッシュ・タガノエルピーダ・チェルヴィニア・パレハ・ホーエリート・ミアネーロ・ライトバック・ラヴァンダ・ランスオブクイーン。

【2024オークス出走馬登録表】(18頭)
18頭目 Lan【ce】 of   Queen
1頭目 Adm【ire】  Belle
2頭目 Windstil【le】
 ↓
同じ文字は重ねることができる
文字は繰り返し使用できる
 ↓
【circle】【円】

いけるでしょう。

文字のピックアップにはルールがあります
好きなところから都合良く文字を拾うことはできません
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


ポスターに写っているのは昨年の優勝馬リバティアイランドですね。

リバティアイランド
自由の女神が建っている小さな島の名前

「地名」です。

ということは、あの大きな円の正体は……

大きな地球の底部に今回のポスターを配置した画像。ポスターの位置はアメリカニューヨークのリバティ島付近。

「地球」

です。

これを念頭にもういちど出走馬登録表をみてみましょう。

【2024オークス出走馬登録表】(18頭)
14頭目ホーエリー【ト】
15頭目ミアネ【ーロ】
16頭目ライトバッ【ク】
17頭目【ラ】ヴァンダ
18頭目ランスオ【ブ】【クイーン】
1頭目アドマイヤ【ベル】
 ↓
静音・濁音は同一視
長音符は省略してもよい
 ↓
【トラベル】【イング】
【グローブ】

 ↓
【traveling】【旅行する】
【globe】【地球】

「globe」は「地球」「地球儀」「世界」「球体」という意味の英語です。

地球を旅する
 ↓
昨年
リバティ島
 ↓
今年は?

簡単ですね。

狙うべきは

馬名が「国・地域・都市名・地名など」の馬

です。


クイーンズウォーク
ロンドンのランベスブリッジとタワーブリッジ間の遊歩道

ステレンボッシュ
南アフリカの都市名

チェルヴィニア
マッターホルン山麓の集落の名前

3頭をマークします。

今回は「JRA-VANデータに明記されている馬名の意味だけ」を属性合致としました。
細かいことを言い出すと「地名」は全頭にあてはまってしまいます。
(地名そのものがサインによって限定されている場合は話が別ですが)
たとえば「サンセット通りという道が○○にある」や「ミアネという町が△△に存在する」と言い出したら、全ての馬になにがしかは一致してしまうでしょう。
さすがにそれはありえません。

2024オークスポスターのサインによって暗示されているのは上記3頭です。

3頭すべてが真正サイン指名馬というわけではありません。
この中に「馬券圏内を確保する可能性の高い馬」がいるということです。
また、どの馬の評価を上げるのか?下げるのか?は、この先の解読で明らかにしてゆきます。


このサインには続きがあります。

さらに掘ることができるのです。

そしてもっと広い目で見なければなりません

上記3頭の序列もこれによって決定しますし、新たな指名馬が生まれる可能性もあります。

おっと、けっこうなヒントを書いてしまいましたね(笑)

なんだと思いますか?

タネ明かしは「第二部」でご覧にいれましょう。


ここまでがポスター解読の「第一部」です。
続きである「第二部」枠順確定後に「オークス2024サイン攻略1」として別掲します。

サインの全貌は第二部で明らかにします!


オークス2024ポスターのサイン解読(第二部)
公開予定日 5月16日(木)深夜~翌日

「あのサイン解読……どこのサイトだったっけ?……」とならないように、このページやトップページをブックマークしておいてください。
Twitter(X)では記事公開直後にお知らせしますので、Twitter(X)をやっている方はフォローしておくと便利です。
ぜひまたお会いしましょう。

記事が気に入ったら、下にある「ハートマーク」をタップしてね!励みになります!

Twitter(X)はこちら
https://twitter.com/jra_sign_dragon

LINE友だち登録
掲示板無料ブログ過去G1ポスターが閲覧できます)
https://lin.ee/R7oVOla

日本サイン競馬会トップページはこちら
(記事一覧があります)
https://note.com/jra_sign/


お待たせしました!
「オークス2024サイン攻略1(ポスター解読第二部」をUPしました!
ぜひお読みください!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?