見出し画像

保健室から vol.27 「ワクチン狂想曲」

ワクチン接種3回目の案内が来ました。
やはり還暦を迎えると、
国が「早うワクチン打て」と言ってくれる。
ありがたや、ありがたや。

で、少々心配なのが副反応です。
1回目、2回目はどうだったかというと・・・
半年ほど前の、8月31日に配信した記事です。



保健室から  vol.27
「ワクチン狂想曲」

ようやく二度目のワクチン接種完了。
しかし、副反応が・・・。

私は金曜日の午前11時前に打ちました。夜になっても変化なし。
おお、副反応無しだな、とよろこんで床について、
さて、草木も眠る丑三つ時(午前2時頃)、なにやら耐えがたい寒気がする。
ガタガタと震えること2時間。おつぎは体中がカアーっと熱くなってきた。
寝間着(といってもTシャツ)が汗でびっしょり。
熱を測ると、38.5℃。
かねて用意の解熱剤を服用して、しばらくすると楽になってきました。

接種後15時間後から25~30時間後あたりがしんどかった。

という経験をしました。さて私の家族はどうかというと、
ミイちゃんも15時間ほどしてから寒気と熱。
フウちゃんもやっぱり15時間ほどしてから発熱。39℃ほどあったみたい。
会社で仕事中に熱が出てきたので早退しました。

さて、私の妻はというと、
副反応ゼロ。

ミイちゃんとフウちゃんに副反応が起きちゃったのは私のDNAのせいだな。

ということで、ワクチン接種後の副反応は人それぞれらしいけれど、38℃や39℃の発熱はよくあることのようです。我が家では実に75%の発熱率。(分母が4人だけど)
生徒諸君はワクチン接種の翌日は決して無理しないように。欠席扱いにはなりません。

「授業が遅れる」とご心配ですか?
なんの、私の授業なんか1時間や2時間出席しなくてもどうということはない。
授業してる本人が言うんだから間違いない。




やっぱりあるんですよ、副反応。
で、今回も副反応が出るんだろうなあ、と想定した方がいいでしょうね。

ということで、接種当日はもちろんのこと、翌日もお休みをいただきます。
念のため、翌々日も休んだ方がいいかもしれない。
念には念を入れて、一週間ほど休むべきかもしれない。
いやいや、いっそ一ヶ月ほど・・・

3月中頃の接種予約が取れたから、いつまで休めるかな?

あれ?3月末で定年だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?