見出し画像

Dev Protocolでステーキングする方法

今回はDev Protocolでのステーキング方法について紹介します。

必要となるもの

・MetaMaskなどのウォレット

・ステーキングするDEV(トークン)

ステーキング方法

まずは下のURLからDev ProtocolのAppを開きます。
(※こちらのページはjpycoin専用のページとなります)


画像1

するとこのような画面が表示されます。

DEVを購入する

DEVをお持ちでない方は下の画像の赤枠をクリックするとUniswapで購入することが可能です。

画像2

画像3

赤枠のところに欲しいDEVの枚数を入力します。すると支払いに利用される仮想通貨の枚数は自動的に表示されます。


ステーキングの方法

先ほどの説明のように以下のリンクからステーキングができます。

画像4

このような画面が表示されたら下へスクロールします。

画像5

赤枠にステーキングに使用するDEVの枚数を入力します。

その後、赤い矢印のStakeをクリックします。

画像7

MetaMaskの方で確認画面が出ますので問題なければ赤枠の確認をクリックします。

これでステーキングは完了です。

ステーキングしているDEVの確認方法

画像7

先ほどと同じ画面からステーキングのDEVの枚数(赤枠)が確認できます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?