お読みくださり感謝しています。
お受験をしてまで、国立や私立の幼稚園などにご興味ある方が多いのか?
良く読まれていたようでしたので、情報をシェアしようと思って書きました。

上の子は保育園で、
自分自身は、保育園も幼稚園も経験しています。
居ない、妻は、何も行っていません。
自分の弟は、幼稚園でした。
このような、経験則でしかお伝えできませんが、
是非ご参考にできるところだけどうぞ。

結論から先にお伝えしますと、
保育園も幼稚園も、
差は特にないと思います。
逆に保育園のほうが、
お昼寝タイムがあったり、
おやつタイムや、
延長保育とか
保育環境は充実しているように感じます。
上の子の保育園は、給食もありましたし。
それに、他の保育園では「英語保育」など、
学びになる保育をしているところもありますから、
保育だけをみると、保育園のほうが勝っていると思います。

幼稚園は、別に数字の読み書きを教えてくれたり、
英語を学ばせたり、
そういう授業は特にありませんし、
延長保育もありません。
費用も保育園と比べてみても、様々な会費という名目で割高です。

ただ、一つ大きな利点としては、
お受験コースのほうは、だいたい一律に「立派な親」が多いです。
育ちがよく、家庭環境がいい子が集まっていますので、
そこで見て習うことは多大に影響があります。
テレビをみせない、ゲームはさせない、スマホとかもいじらせない、
とか、そういう子がほぼです。

保育園は、様々な家庭環境の子が居ます。
やはり、おふざけをするほうが子供は流されやすいので、
よく、おふざけを真似したりしていました。
ユーチューブやテレビの話とかアニメ、
うちでは視せていないはずの話題を持ち込み、
「テレビみせてー」とか、
せがんできていた事を思い出します。
そんなときは、本を読み聞かせしていましたけど^^;

長くなりそうなので、ここまでにしますが、
ここが大きな違いで、
この触れる環境差は、とても大きいと思います。
あと、もうひとつ言うなら、
クビになって公立行きもあるので・・・
絶対ではありませんが、
エスカレーター式ですから、大学へ向けて
将来がある程度約束されているという点です。

以上です。

その他、今後お受験の試験のことや、習い事、あんなことこんなこと、いっぺんには書ききれないので、暇があればちょくちょく公開してゆきます。

もし、リクエストがあれば ブログにメールフォームありますので、そちらからでもどうぞ^^

これです → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=9f618bd927eaa55d

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?