見出し画像

【男一人旅】シンガポールは2日間で満喫出来る🇸🇬

2024年3月11日〜14日まで海外一人旅でシンガポールに行ってきた🇸🇬

ずっと行ってみたかった念願の国。

【事前準備】

・電子入国カード(SGカード)を書く。
・変換器買う。自分は楽天市場で買って普通に使えた。


充電するのがiPhoneとモバイルバッテリーくらいなので、変圧器は買わなかった。
・ネックピローを買う。これで快適な空の旅になる。
・日焼け止め、海外旅行保険も必須。

ナイトサファリに行く予定だったので虫除けスプレーも持参。
日焼け止めも含めて100ml以内に抑えないと飛行機持ち物手荷物に持ち込めないので注意(要検索)

この日のために買ったユニクロのカバンとネックピロー

【旅立ち✈️】

11日18:30発の格安航空会社scootの飛行機で関西国際空港からシンガポールのチャンギ空港へ。

関空のカウンターが凄く混んでいて3時間前でもそんなに余裕は無かった。(トイレとかは普通にいける)
航空券受け取るだけで1時間以上。
自分はしなかったがwebチェックインが便利かも。

長蛇の列



6時間30分ほどのフライトで日付が変わって12日の0:30頃チャンギ空港到着。
入国審査は無人でスムーズ。ただパスポートかざして指紋や写真やらを取るだけ。

中国語、英語以外の表記として日本語が選ばれていることに少し驚いた



bookingcomで予約していた送迎タクシーでホテル:lyf farrer park singapore まで送って貰う。
送迎ドライバーとはチャットでやり取りして、入国審査後の出口で名前書いたボードを持って待ってくれていた。

高速道路の表記が全部英語で「あぁ、海外に来たんだな」と強く実感。🇸🇬

ホテルのチェックインはパスポート渡して説明を受けるくらい。
部屋にテレビと冷蔵庫がなく、スリッパと歯ブラシ系もなく困った。(⚠️後書するが、歯ブラシ系は現地で買うと高いので一応持って行ったほうがいい。)
タオル・バスタオルとドライヤーはあり。

中にはジムがあり、洗濯乾燥も出来るようだった


トイレとシャワーもあり。スリッパと歯ブラシ系がない以外は充分。3泊で5万6千円ほど。


【観光初日🚶】

12日朝起きて、8時30分に出掛ける。
さっそく道端にココナッツ?が落ちているのを見て海外を感じる。



空港で両替して無かったので街中を探し回るが、シンガポールの朝は遅く、両替所に限らず、どの店もやっていない。

気温30度の中、歩きに歩いて10時くらいにアラブストリートの近くの両替所で3万円分(267シンガポールドル)get💰
円安が辛い。1シンガポールドル=113円ほどの交換。
調べたらたった3年ほど前は1シンガポールドル76円とかだったらしい。3万円を換金したら、394シンガポールドルだ。
こんなにも違うのか……。

落ち込む暇もなく、喉が渇きすぎていたので手に入れたお金でマンゴーlassi飲む。

lassiとはヨーグルトをベースにしたドリンクでインドでは定番らしい。



6ドルしたけど、濃厚で美味しい。アラブストリート周辺を一通り見た後、

シンガポール最大のモスク。サルタン・モスク
街中がカラフルで歩くだけで楽しい
ここ撮影スポットになっていた



マリーナベイサンズへ。
駅で『ezlinkカード』を購入。
ezlinkカードはMRTはもちろんバスでも使えるので便利(日本でいうICOCAやSUICAのイメージ)

駅はどこも似ていて近代的。台湾などもそうだが、全面のホームドアが基本
駅を出るとさっそく建物内に人工の川があり、度肝を抜かれる
シンガポールの大都会と手前の丸い建物はAppleStore
係員さんに聞いて撮らせてもらった内部
やっぱり迫力が凄い



その後、歩いてガーデンズバイザベイ🌴
ここで歩くのが自分の計画性の無さを示してる気がする。遠いのでお勧めはしない。


マクドでLサイズのコーラ頼む。体感日本のLの1.7倍くらいある。

実物もっとデカく感じる


シンガポールの街中にはたまに自動販売機があるが、ガーデンズバイザベイには見当たらず、熱中症になりかけながらマクドに駆け込んだ。

その後バスで移動し、マーライオン見る。

ビル群と相まってめっちゃ良い写真が撮れる


スマホの充電がヤバいので。モバイルバッテリーを使用!…しようと思ったが、モバイルバッテリーに繋がってるケーブルが「usbA-microUSB」だった。
急遽家電量販店を検索し、小さな店でusbA-lightningのケーブルを購入。たぶん10ドルくらいだった。

みんなも持って行く時、確認しといて💦

その後チャイナタウンへ🇨🇳

チャイナタウンでご飯を食べるが、味は美味しくない…人気を聞いて頼んだ謎の肉、小籠包、コーラで23ドルくらいしたが、謎の肉が油っこくて10枚くらい出てきた。1枚でもういいですと思ったが3枚頑張って食べた。小籠包も日本の方が美味しい。コーラは330mlの缶だったが、謎の肉の油ですぐ消費。

挑戦心は大切だが、無難にチャーハン頼めば良かった




その後、急遽klookで予約したセントーサ島のシーアクアリウムへ。途中座りながら、2時間ほどで海の生き物を見て回る。

クラゲクラゲクラゲぇ!!
美ら海を思い出させてくれる大水槽
やぁ
サメだらけで迫力満点


そして、予約した時間のナイトサファリに向かおうと、東南アジアで覇権を握ってるらしい"Grab"を使おうとするがドライバーが見つからない。
ようやく見つかったら14分後に来ると。
「間に合わねー」と思いつつ7分ほど待ったところで向こうからキャンセル。。
野良のタクシーも捕まらない。
そしてまたGRABは向こうからキャンセル。
そしてようやく野良タクシーを捕まえる。
19:15予約でホテル出発は18:50頃。普通に間に合わないはずだが、19:20過ぎに着いてセーーーーーーフ。26ドルほど。

ナイトサファリのトラムに乗ったが、日本人だらけ🇯🇵体感5割は日本人。実際はもっと少ないだろうけど。

トラムで回ったが、最初はあまり動物が見えない。
自分が座った位置と反対の右側ばっかり動物がいて(しかも動物は寝てる)。
ナイトサファリの前評判を確認した時に、意外と評価低いんだな〜と思ってたけど、納得。

かと、思っていたら、途中から左側にも動物が。しかも左側の動物は起きていることが多く、ゾウやサイやシカや、名前分からない(バッファロー?)めちゃくちゃ大きい動物がいて満足(ただ暗いため写真は写りが悪く、動画で何とかって感じ。そこは不満だけどしゃーない)。

マジでデカかった。帰りにこの動物のお土産買いたくなったくらい



トラムを降り、次は徒歩コースで1時間以上かけて回る。暗い中いろんな動物がいた。
ヒョウが近くにいて盛り上がったけど、よくよく考えたら天王寺動物園では写真写りの良いお昼にライオンを同じような距離で撮れたから、シンガポール動物園そんな良くないのでは…?と思ったのはナイショ。

参考までに天王寺動物園の載せておく

⚠️天王寺動物園


その後自分へのお土産にタンブラー16ドルを買って、ショーを見る。英語で子どもたちも質問に答えてたりして、『海外だなぁ』って感じ。
そのやり取りだけでも見る価値があった笑

その後バスと電車でホテルへ。
23時でどの店も閉まっていた。
コンビニで飲み物買えば良いやん!!と思っていたら、セブンイレブンがその名の通り「7時〜23時の営業」であえなく撃沈。🏪

24時間空いてる日本のコンビニに感謝すると同時に、シンガポールの働き方を参考にしなきゃダメだなとも思った。


近くにあった24時間のインド料理屋でテイクアウェイ(ABCって店)

バナナlassiも



ナン美味しい。モチモチ。カレーは中辛くらい。

この日はなんと、3万7千歩も歩いた👞

普段1万歩でヘトヘトになる自分にとって異例の数字


【観光2日目】

朝10時ごろからチャイナタウンに行き、有名な『天天海南鶏飯』で"チキンライス"を食べる。
ご飯に鶏とタレが掛かっており、めっちゃ美味しい!ありがたいことに、外の壁にもずらっと椅子が並べられており、場所に困る事なく食べられた。

昼11時20分。並んではいたが、5分ほどで購入出来た。Mじゃ足りん!もっと食べたい!🤤
中は混雑なのに、周りはガラガラ



その後ちょっとオーチャーロードに行くが、なんかめっちゃ歩かなきゃいけない空気を察知し、リトルインディアへ🇮🇳アラブストリートもそうだが、街がカラフルで撮影スポットだらけ。

人人人人
夢に出そう
どこもかしこもカラフルでインスタ映え



その後『ブギスストリート』へ。
安くお土産を買いたいならここ!!!!
めっちゃ安い🤑

お土産だけでなく、女性モノ中心に服も売っていた


その後チャンギ空港の『ジュエル』へ。
上から降り注ぐ滝は壮大で、周りは木に囲まれ、癒される。

本来は帰る時早めに空港に行き見ればいいが、自分は朝の早い便だったため、滝が流れるこの時間に観光


もう一度食べたかったため、夕食もチキンライス🍗
今回はLサイズにしたが、ご飯とチキンが別々に盛られる。
さらにチキンは骨だらけだし、パクチーも付けられる。
別々だから、ご飯にタレもかかっていない状態になっており、美味しいと感じなかった。(何より骨があってウザかったのが美味しく感じなかった1番の理由だと思う。パクチーは避ければいいだけだし。)

骨があるかはガチャなのだろうか



その後急遽klookで予約したリバークルーズに参加。
水の上からマリーナベイサンズなどを見る優雅なひと時。白人の観光客が多かった。

たったの2700円
夕方に行った
船は左側に座ったのでマーライオンが遠い(折り返しで遠くなる)。右側に座ればすぐ近くで撮影出来ていた。





夜はライトアップされるガーデンズバイザベイを見るために歩く。
目には捉えてる行きたい場所に到着出来ず、マリーナベイサンズの3棟を半周以上歩き、ようやく到着。少し遅れたが光ってた。
ただ遠くて微妙だった。

もっと近くで見るのがオススメかも



その後バスでマーライオンのライトアップへ。でも時間がズレてるのか?ライトアップはされていなく、普通に夜のマーライオンを撮影。

夜のマーライオンもイイ!



明日は8:30分発の飛行機で4時前には起きる予定だったので、21時からのライトアップを待つことなく帰宅。

観光2日目は2万5千歩。左足に豆が出来た。


【帰国日】

 4時30分ごろチェックアウト。タクシーを拾って空港へ。
チェックアウトとタクシー捕まえるのに戸惑うと想定していたが、チェックアウトはカード渡すだけ、タクシーもすぐ捕まり5時には空港に到着。
2組だけ並んでるカウンターに行き航空券発行してもらう。

departureに行くが、自分は荷物を検査に通せと言われる。後ろでまた1人だけそこに案内されてたけど、他の人はされてなかった。どういうあれ?

そして時間を持て余し、タイ料理を食べる。

辛いの苦手だからちょっと無理しながら食べた。味は美味しい😋


チャンギ空港は他の空港と違い、荷物検査と身体検査は搭乗直前でやる。
そこをパスしたら、飲み物も買えず困った。
飛行機に乗り込み、3時間後よくやくコーラ注文した。

【まとめ】

 2日間で充分に楽しめる。ただし、足は痛める。
街歩きが好きな自分にとって、都会も自然も街中のアートも楽しめるシンガポールは最高の国だった🇸🇬
さらに多様な人種がいたり、多くの国民が英語を喋れるなど新鮮さと便利がそこにはあった。

一人旅の難易度も低い国だと感じた。オススメ

・物価は日本より高いかもしれないが、"買う場所によるな"と思った💸

例えば、セブンイレブンでコーラを買おうとしたら3.7ドル(400円)くらい取られるが、ホテル近くの小さなコンビニだと500mlで1.6ドル(180円)とかだった。 

同じお土産品を売ってるのに、ブギスストリートだと5ドル、マーライオン近くだと8ドルなど。

駅構内の薬局で歯ブラシと歯磨き粉を買ったが、1番安い2つを選んでも1200円ほどした。

タクシーやMRTなどの交通機関は日本より安い。
街中で打ってる果物も安く、フルーティーな飲み物もだいたい2.5ドル(280円)と日本より安い。

マクドナルドLサイズコーラは500円ほど。

ナイトサファリのお土産がどれも安い。
日本だと5000円くらい取ってきそうなぬいぐるみもお手頃価格。
実際にタンブラーを買ったが16ドルだった。

マンゴーやオレンジジュースなど、ありきたりな飲み物ばかり頼んでいて挑戦してないのが心残りだったから、最終日にホテルの自動販売機でココナッツジュースを飲んだ。結構飲める。子どもの頃、2005年の愛・地球博で飲んだ時はまずいと思ったんだけどなぁ。

【シンガポールにある日本】

 まず走ってる車は日本製が1番多くトヨタが人気。日産、ホンダ、マツダ、三菱🇯🇵
 タクシーはほとんどがトヨタでたまに現代自動車。日本車以外でよく見たのはベンツ、BMW、現代自動車、KIA。
意外にもテスラは全然見かけず1台見たかどうかくらい。
体感は全体の5割くらいは日本車。やはり同じ右ハンドルなところが大きいか?

よく日本食レストランを見かけた。確かブギスジャンクションというところは日本食レストランが多かった。
トイレには三菱のハンドクリーナーもあったはず。

【その他の気付き】

 トラックの後ろの荷台に人が乗っている。


駅のエスカレーターが死ぬほど速く死ぬ。しかも速さはエスカレーターによってバラバラ。

東南アジアだから虫を警戒していたが、小さい小蠅がたまにいたのと、ハエ1匹いたくらいで、虫除けスプレーは必要じゃなかったかも?

ネットでは道路を横切ってはダメと書いてあったが、割と横切ってる人がいた。(大きい道路限定?)

街中ではマスクしてる人が結構いた😷

空港で熱をサーモグラフィーで測るところがない。(台湾や日本はあるはず)

防犯カメラが多い。特に固まって設置されており、不思議。

見逃さまい!の精神でこんな密なのかな?📷


シンガポールで日本人をよく見かけるが、「あっ今の日本人だな」ってすぐ分かる。
声が聞こえる前から分かる。

不思議だよねー。髪、服装、その他雰囲気。
なんで海外にいる日本人ってこんなにも分かるんだろうか。他のアジア人もいっぱいいるのに。(みんな友達と来ていて羨ましかった😭)

あと、女性の服装が攻めてる人が多い。
上半身裸でランニングしてる男性も複数見た🏃

【治安と概算の費用】

治安は良いと感じた。
日本だと電車に乗っていたら「近づきたくないタイプの人」って定期的に見かけるけど、そういう人が居なかったから、良いと推測出来る。

費用を書くけど、だいたいだと思って欲しい。

・航空券往復6万円(座席指定あり)
・ホテル代5万8千円
・シーアクアリウム、ナイトサファリ、リバークルーズで計1万3千円
・現地で使用した現金240ドル(2万7千円)
・タクシー代1万3千円前後(深夜便,早朝便だったため多くかかっている)

3泊4日(遊べるのは2日間)で合計:約16万5千円💰

合計はタクシー代が二重になってる部分があるので引いています。
参考までにお土産はタンブラーとショットグラスで2300円ほど。

【結論】

2日動きまくった!
楽しかった!!!!!!!🇸🇬
また行きたいね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?