ジュアン

新卒JTC🇯🇵→休職/私費留学🗽→BIG4🇺🇸2年目 | 26歳 | 英語弱者 | ネイテ…

ジュアン

新卒JTC🇯🇵→休職/私費留学🗽→BIG4🇺🇸2年目 | 26歳 | 英語弱者 | ネイティブに囲まれて日々アセアセしています | USCPA | アメリカ就活時には在米の方々に大変お世話になったので、今度は自分が少しでも役に立てればと思います。

マガジン

  • 米国BIG4就職

    こちらのマガジンでは就活関連のTipsをまとめています。

  • 海外生活

    こちらのマガジンではアメリカ生活におけるTipsをまとめています。

  • 留学

    こちらのマガジンでは留学に関するTipsをまとめています

  • 語学

    こちらのマガジンでは英語学習のTipsについてまとめています。

  • USCPA(米国公認会計士)試験合格

    こちらのマガジンではUSCPA合格のためのTipsをまとめています。

最近の記事

英文レジュメの作り方: 作り込み編

こんにちは! 今回は「英文レジュメの具体的な作成方法」についてお話ししたいと思います。 まず簡単に自己紹介をすると、私は日本の大学を卒業したのち、新卒で日系企業に入社、半年勤務したのち休職して私費でアメリカの大学院に進学、卒業後は現地のBIG4に就職しました。 今回は英文レジュメについて、具体的かつ効果的な作成方法をお話ししたいと思います。 レジュメの全体構成レジュメ作成の第一の目的は「面接に呼ばれること」です。そのためには、採用担当者があなたのレジュメを一目見て「この候補

    • 英文レジュメの作り方: 概要編

      こんにちは! 今回は「英文レジュメの概要と作成する上での重要な考え方」についてお話ししたいと思います。 まず簡単に自己紹介をすると、私は日本の大学を卒業したのち、新卒で日系企業に入社、半年勤務したのち休職して私費でアメリカの大学院に進学、卒業後は現地のBIG4に就職しました。 今回は英文レジュメについて、まずはその概要や効果的なレジュメ作成における根底の考え方についてお話しできればと思います。 レジュメの位置付け英語圏におけるレジュメは日本で言うところの職務経歴書に当たりま

      • ボスキャリでの米国BIG4内定に向けて今から準備するべきこと

        こんにちは! 今回は「アメリカBIG4内定に向けての準備@ボスキャリ」についてお話ししたいと思います。 まず簡単に自己紹介をすると、私は日本の大学を卒業したのち、新卒で日系企業に入社、半年勤務したのち休職して私費でアメリカの大学院に進学、卒業後は現地のBIG4に就職しました。 今回は4ヶ月後に迫っているボスキャリに関して、米国BIG4の内定を獲得するために今から準備すべきことを時系列順にまとめました。 それでは上から順に細かく解説していきます。 ①レジュメのベース作成(

      英文レジュメの作り方: 作り込み編

      マガジン

      • 米国BIG4就職
        3本
      • 海外生活
        0本
      • 留学
        0本
      • 語学
        0本
      • USCPA(米国公認会計士)試験合格
        0本