見出し画像

最近買ったnote

こんにちは、森本夕楓です。

毎回夕方にバイトあるのに事前に書いとくことを覚えない私です。

今日はいいnoteを沢山見つけました!

ひとつめ

猿川真寿プロのnoteです。
最近フォローしてからよく見るようになって、近代麻雀に掲載されたきっかけでこのnoteを知ることが出来ました

ふたつめ

noteは内容も面白いのですが、私が勝手な猿川プロのイメージをもっていたので、文面とのギャップが面白いです。思ったより全然違う人でした。

ひとつめの記事はそこそこお値段がしますが絶対にタメになると思い即決で購入。

話は戻りますが、
noteの内容というか、無料部分に目次が沢山並んでいると思うのですが、

特に「どういうプロを目指すか?プロとして生きていくために

という部分がめちゃくちゃタメになるというか、

我々新人プロは、プロになった月にオリエンテーション数回やって、

「じゃ、あとは好きに活動してね、困ったら連絡してね」

みたいな感じで放流される訳です(連盟が悪いとかではなく、嫌味でもありません)

勝手に仕事が舞い込んでくるわけでもなく、プロになったからってすぐゲストに呼ばれまくるという現実はありません
(ひとによりますが、)

プロになったけど、何をすればいいかわからない状態が暫くありました。

幸い、プロになる前からXをしていて、同期の動向をみつつ、定期的にSNSを更新したり、自己紹介すればいいかな?といった感じで少しは動いていたわけですか

ほんとに最初は、というか今でも何がプロとしての正解だろう にありつけてなくて

このnoteを読んで、いまいちど確信したわけです


「私はnoteが面白い(頑張っている)系雀士」の道だと。

容姿?プロポーション?
とっくの昔に同期に負けている私。体型はともかくこのガタイは変えられない。

ゆりちゃんや彩月ちゃんとは全く違う骨をしているワケです。

タイトルなんていずれとってやる、という精神であるので、
取った時に面白いnote書いてるって話題になればそれなりに無駄にならないはず。

万人にウケる可愛くて強い女流を目指すより、知る人ぞ知る雀士でいい!けどゲストの時はしっかり呼べて、ファン対応を武器に出来たらいいなと思いました。

意気込みを気合い入れて書いてたら、バイト先へ家を出る時間になってました。

メイクもしてないしご飯も食べてなかった┈┈
というわけで、急いで外に出て食べるものを考えています。

それではまた明日!!(無理やり)


note毎日更新中!!
日本プロ麻雀連盟40期前期
森本夕楓のXフォローお願いします!

.・゚【質問箱】.゚・.
質問なんでもOK!
お気軽に送ってください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?