日本プロフェッショナル司会者協会(JPMC)

「喋りの技術は一生の財産」 JPMCでは喋りの技術で最高のお手伝いをするレベルの高い司…

日本プロフェッショナル司会者協会(JPMC)

「喋りの技術は一生の財産」 JPMCでは喋りの技術で最高のお手伝いをするレベルの高い司会者を輩出しています。 同時に、一般の方に向けても「喋りのプロ」からコミュニケーションのヒントをお伝えしていきますので、詳しくはHPをご覧ください。 https://www.pro-mc.jp/

最近の記事

自分の声 好きですか? 〜先日の講座での出来事から〜

こんにちは。 JPMC講師の吉乃です。 ちょうど先週末、対面講座を行いましたが、 コロナ感染の可能性があるとのことで数名キャンセルに… 実は最近、MC仲間でも陽性となり急遽MC交代になるなど話が出ておりましたし、身近で感染者が増えているのをひしひしと感じております。 こちらをご覧の皆さんもどうぞ対策は万全に! お気をつけてお過ごしくださいね😌 さて、今日はその時の対面講座での出来事を、お話したいと思います。 対面・オンラインにかかわらず受講いただく方には、 受講後

    • 【司会者養成講座】終了レポート!「声」の力で世界が変わる。

      こんにちは。 講師の秋保です。 先日、司会者養成講座基礎コース①、②を対面で担当しました。 みんなの成長が大きくて嬉しかったです。 また、受講者同士で 「すごく良くなったね!」 と共感しあえることで自信や喜びに繋がっているような気がしています。 おかげ様で満足度については、 大満足・・85.7% 満足・・・14.3% 皆さん、本当にいつもありがとうございます^^ 講座では受講者の ‘自信や喜び’ を大切にするようになりました。 話は変わりますが、とあるセミナー

      • 生きた学びとは✨努力の方向性、間違っていませんか?

        先日、知り合いのMCから聞いた話です。 「知人が急に司会をやることになって必死で台本作って、ネットで司会のやり方の情報をとってなんとか乗り切ったらしい。先に言ってくれたら色々アドバイスできたのにねぇ。」 今はネットの時代。 マニュアル・司会台本だけでいいなら、探せばたくさん出てくると思います。 では、それがご自身の担当される会に合うかどうかは別として… その文字をインプットし、ただその通りに読めれば上手くいくのでしょうか? そうであれば、私たちJPMCが用意してい

        • 「言葉で表現」🌸花を咲かせていくということ

          こんにちは。 講師の秋保です。 東京では週末にかけて暑さが厳しくなるようです。 つい食欲が落ちてしまう頃ですが、栄養補給も意識をしないとですね✨ さて、スーパーの野菜コーナーでは梨が並ぶようになりました。 そういえば、テレビ局で仕事をしていた時に、 よく梨農家さんを取材しました。 その梨農家さんは、毎年「梨狩り」を開催していて、もぎとりやすい低い位置に実がなるよう育てています。 梨農家さんはオーバーオールを着た、 優しく笑うおじさんでした👴 取材をした日は近所の保

        自分の声 好きですか? 〜先日の講座での出来事から〜

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        【緊張するのは当たり前】恐れなくて大丈夫というエピソード

        感情をアウトプットすることから

        今日はロックの日♬オンラインDAY試してみてください

        思い込みはダメ!プロ司会者としての心得🌸雛飾りの女雛は左右どちら?からの考察

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 講座
          日本プロフェッショナル司会者協会(JPMC)
        • 結婚式
          日本プロフェッショナル司会者協会(JPMC)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【仕事に活かす話し方】とっさに発言できない理由と改善方法

          こんにちは。 暑くなったり、大雨が降ったりで、夏の疲れが出る頃ですね。 先日、友人とランチで豚カツを食べたのですが、 力が湧いてきたような気がしました。 疲労回復にはお肉も大事ですね! さて、今日の話題は、 「とっさの言葉がでてこないこと」についてです。 PTAの司会、お勤め先のイベント司会で、 ‘集まりが悪いので10分遅くスタートにしましょう!’となったとき。 あなたならどんなアナウンスをしますか? 「皆さんの集まりが悪いので、スタートは〇時からにします!」 と

          【仕事に活かす話し方】とっさに発言できない理由と改善方法

          【8月】カレンダー公開中! ※対面講座:基礎➀残り2名・基礎②満席 となりました

          まもなく8月 夏本番です☀️ 今年はどんな夏になるでしょうか。 感染者数が増えていますので、油断することなく対策を万全にしつつ、思い出に残る夏にしてくださいね✨ さて、JPMCでは、皆さまからのご要望の声を多くいただきまして、 8月は対面講座を2回、開催することにいたしました! 開催対象講座は下記となりますが、 実はすでに8月20日 基礎コース②は満席となっております💦 ■ 基礎コース➀「心構えと発声・発音・滑舌」 8月28日日曜 11時~ あと2名 ■ 基礎

          【8月】カレンダー公開中! ※対面講座:基礎➀残り2名・基礎②満席 となりました

          【対面講座】盛況でした😊

          気がつけば7月も後半です。 太陽にジリジリと照らされ続けるのもきついですが、関東のようにモヤモヤした空が続くのも困りものですね。 まだまだ低気圧の影響で、強雨・雷雨が続くエリアもあるようですし、該当エリアの方は引き続きご注意ください。 できれば涼しめで、カラっとしたお天気になりますように🌞 みなさま、感染対策と熱中症に気を付けてお過ごしくださいね。 ところで、先週末は「司会者養成講座 基礎コース➀」の対面講座を行いました。 「現役の実力ある講師の先生方よりレッスン

          【ビジネススキルを高める!】プレゼン・スピーチの上達術とは

          こんにちは。 今日も東京は☔のお天気でした。 天気が安定しないと気圧や気温が変化することで 体調を崩してしまう人も多いそうです。 この季節は休むことも大切にしていきたいですね☕ さて、先日、プレゼン担当している友人からこんな話題がありました。 「聞いてもらえなかったらどうしよう。」ということ。 大役を任されて、心配になってしまったのだと思いました。 その友人は決して喋ることが不得意ではないのに、そんな彼女でも心配や不安はよぎるものなんですね。 でも、この心配は冷静に

          【ビジネススキルを高める!】プレゼン・スピーチの上達術とは

          【受講者の声、公開】「気づきがありました!」 ✒7月のカレンダー公開中📅

          例年にない速さで梅雨が明け暑い日が続くと思ったら、今度は台風の到来ですね。 そのため、予定していたイベント司会のお仕事がキャンセルとなってしまいました。 現在台風は温帯低気圧に変わったとのことですが、まだまだ安心はできなさそうです。 大きな災害になったら大変ですよね。 ですから、キャンセルを決断する上でも、企業側としては決断する上で勇気も必要だったと思います。 大規模なイベントであればあるほど、その後の処理も大変ですから。 私も気合いを入れて準備をしていたので残念

          【受講者の声、公開】「気づきがありました!」 ✒7月のカレンダー公開中📅

          【開催★司会者養成講座・基礎①】 夏の学びは対面でいかがでしょうか!

          ★講座情報などを配信!LINE登録 ★ LINE→ https://lin.ee/AHeHAAr ID検索はこちらから:@852ndhwp ★★★★★★★★★★★★★★★★ めちゃくちゃ暑い日が続いていますね。 6月からこんなにも暑いなんて経験がありません🌞 この暑さに負けないよう水分&栄養をしっかりとって過ごさないとですね✨ さて、お待たせいたしました! 7月16日(土)【司会者養成講座・基礎コース①】を 日本橋にて対面で実施いたします。 基礎コース①は「心構え

          【開催★司会者養成講座・基礎①】 夏の学びは対面でいかがでしょうか!

          【1DAY司会講座】終了レポ!💡喋りの技術を磨く方法

          ★喋りの技術、勉強と同じで必ず上達します。 先日、1DAY司会講座が終了しました✨ 久しぶりの対面ということで少し緊張もありましたが、リアルに伝えるっていいですね。 今回は少人数制5名での実施で、いろいろな方の読みも聞くことができ勉強になりました。 また、思ったことは、 5人全員に「個性や長所」があったこと。 〇声が大きいひと 〇堂々と安定した喋りのひと 〇真面目なお人柄が話し方で伝わるひと 受講生の発表を聞いていて、 長所があって素晴らしいと感じました✨ その

          【1DAY司会講座】終了レポ!💡喋りの技術を磨く方法

          【今週末】1DAY司会講座 いよいよ開催! 💡基礎➀「発声・発音・滑舌」“対面” 講座 受講者募集

          いよいよ今週末、対面での1DAY司会講座を開催します。 先週すでに【満席】だとご案内をしましたが、その後もお申込をいただき 現在【キャンセル待ち】の方がいらっしゃる状況です。 でも、このまま皆さんのご希望があれば、 1DAY司会講座 を来月も開講するかもしれません。 お気軽にご希望をお聞かせください。 週末の1DAY司会講座のレポートも後日させていただく予定です。 お楽しみに✨ そしてさらに対面講座が復活いたします。 🎤基礎コース➀「発声・発音・滑舌」🎤 こ

          【今週末】1DAY司会講座 いよいよ開催! 💡基礎➀「発声・発音・滑舌」“対面” 講座 受講者募集

          【満席】1DAY司会講座

          こんにちは。 JPMC事務局です。 先日までご案内しておりました 「1DAY司会講座」✨ おかげさまで【満席】となりました。 お申込み、お問合せいただき、 ありがとうございます! 今後はキャンセル待ちとさせていただきますので、 ご希望の方はご連絡ください。 今回、ご案内します 「1DAY司会講座」ですが、 とても内容が濃くなっています🌸 重要な事がテキストに盛り込まれていますから 講師も熱が入るそうです。 「大切な事は伝えなくてはいけない。」 そんな使命をもって

          “提案” あなたはできていますか? 🎤残り1名!1DAY司会講座

          こんにちは。 いよいよ6月がはじまりました。 すでに暑い日が続き、 マスクをして外出するのが息苦しい季節の到来です。 「屋外・会話なしならマスク不要」との政府からの見解もでていますが、 熱中症にも気をつけてお過ごしくださいね😌 ところで、先日都内スタジオでナレーション収録をしてきました。 その時に出会ったミキサーさんの “提案力″にハッとさせられまして、 今日はその時の話をしたいと思います。 ミキサーとは、収録すると共に整音し、監督役のディレクターの理想とする

          “提案” あなたはできていますか? 🎤残り1名!1DAY司会講座

          【6月19日開催!】3時間半で司会の基礎を習得!1DAY司会講座

          皆さま、お待たせいたしました! 1DAY司会講座 を開講いたします✨ 先日より皆さまのご希望をいただいておりましたが、 今回は【対面】のご希望が非常に多く、また新型コロナウィルス感染症の状況も落ち着いてきたように思いますので、 【対面】 での実施を決定いたしました。 今回の特別講座は、たった3時間半で✨司会の基本✨を学べる講座です。 司会を行う上で欠かすことのできない 📍 声を出しやすくする発声の仕方や滑舌📍 司会者としての話し方のポイントやテクニック📍 マイ

          【6月19日開催!】3時間半で司会の基礎を習得!1DAY司会講座

          ★歓送迎会司会 ~どうやったら上手くいく?!~

          ★講座情報などを配信中!LINE登録 ★ LINE→ https://lin.ee/AHeHAAr ID検索はこちらから:@852ndhwp ★★★★★★★★★★★★★★★★ こんばんは。 講師の秋保です。 今日は久しぶり良い天気になりました。 風が心地よく、気分が上がるようでしたね✨ さて、今日は友人が司会を頼まれたお話です。 私にこんな相談をしてくれました。 「PTAの歓送迎会で司会をやるんだけど、どうすれば上手くいくかなぁ?」 司会者は、意外にいろいろな場面

          ★歓送迎会司会 ~どうやったら上手くいく?!~