【セミナー報告】

5月20日土曜日にJPAA研究会第29回オンラインセミナー『接(整)骨院と療養費のこれから〜柔道整復療養費検討委員会とは?〜』を実施いたしました!

2時間を超える熱い講義でしたね!
参加いただきました皆様ありがとうございました! 今回のセミナーでは柔道整復療養費検討専門委員会を何故公開で行うようになったのか、2009年の政権交代からの経緯など、臨床の現場で知ることのない私達の生業そのものの歴史を学ぶことができました。

過去を振り返るだけでなく、マイナンバーカードと保険証の一体化など直近で私達に関わってくる問題にも言及していただき、改めて接(整)骨院と保険請求の今後について考える機会となりました。
質疑応答ではレセプトの返戻についてや柔道整復師が保険請求をすることに関する田畑先生自身の見解を聞くことができ、非常に有意義でしたね。

質疑応答はJPAA研究会の会員になっていただくと文字起こししたデータが後日送られてきますので、見返したいという方は是非この機会にご登録下さい!田畑先生、素晴らしい講義をありがとうございました!
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?