見出し画像

植物大好き

「植物って、生きてるの?!」つい最近、ある子供(小学6年生)にそう言われて、大変ショックを受けた。生き物ではないのなら、何だと思っていたのか。無機質な石のような物?それとも、気にも留めた事さえ無かったという事か。SDGsとあちこちで叫ばれている中、自然豊かなスウェーデンでさえ、植物を生き物と認識していない子供がいるとは。そしてその子の親御さんもまた、自然に関する知識も関心も、ほぼ無いのだろう。知らないものに興味を示す事はない。興味が無い物に価値を見出し、守ろうとする事も勿論ない。子供がこれ程までに自然に興味を持たない事は、SDGs以前の大問題だと思う。

ただし、動物に比べて植物はあまり人気がない事は、昔からの事だろう。ふわふわな可愛いペットの動画はバズっても、観葉植物の動画が流行っているなんて聞いた事もない。子供の頃から自然に親しんでいる人達の中だって、虫取りや野鳥観察が趣味と言う人は沢山いても、ただ植物を愛でる目的で出歩く人は少数派だ。これは偏見かも知れないが、一人でキャンプに行く人々も、純粋に自然を満喫すると言うよりは、キャンプファイヤーの炎を見つめる方がお好きであろう。確かに、植物は動物の様に活発に動き回らないし、反応も遅い。オジギソウや食虫植物は面白がってくれる人も多いが、ほとんどの場合その場で突っついて楽しんで終わり。花を愛でる人々も、花屋で切り花を買う事はあっても、鉢植えで育てて自分で咲かせようとはあまり思わないらしい。

私は子供の頃から植物が好きだ。殆ど一人で外にいて、綺麗な野の花を眺めたり、葉っぱや実を潰して色水を作ったりして遊んでいた。家にいて植物の図鑑を見るのも好きだったし、絵本を読んでいても、登場人物たちが森で野草やキノコを集めてスープを作ったり、野生の果実を食べたりする様子に憧れていた。砂漠や塩水でも生きられる植物がいる事を知って面白いと思ったし、植物同士が競争に勝つために色んな物質を分泌したりする事を知って益々興味を持った。そして、食べて栄養になる以外に、植物が作る化学物質が人間の薬や毒になる事に興奮した。だって、人間と植物、こんなにも進化的にかけ離れているのに、人間はミントが作り出すメントールの受容体を持っている。不思議でしょう?しかも、カプサイシンの辛味で食べられることを避けようとする唐辛子と違って、ミントには人間に清涼感を与えても何の得もないのに。その上、ミントは頭痛に腹痛、リラックスなど実に色んな効果を人体に及ぼしてくれる。素晴らしくないですか??そこで、もっと植物から凄い薬を見つけようと思って大学に進学した。結果的に脳科学の方が面白くなってそちらに進んだのだが、気に入った植物を集めて育てる趣味は健在だ。

勿論、純粋に植物を愛でる事が正義だとは言わない。どんな理由であろうとも、植物に興味を持っていただければ嬉しくなる。だから、子供たちだけではなく、植物に興味がない皆に伝えたい。

植物は面白い。実に様々な色や形、大きさがあり、動物と違って我慢しないから、直ぐに様子が分かる。育成環境が悪ければ枯れるし、勉強して上手に育てればグングン大きくなって、花や実をつけてくれる。枯れかけた植物を引き取って、健康な状態に戻してやることは、みすぼらしい保護猫を元気にしてやる事に等しく充実感と達成感がある。植物は美味しい。葉っぱに花、茎や果実に根っこまで食べられる、人間にとって貴重な栄養源。不味いと思っているそこの貴方。申し訳ないけど、それは選び方や調理の仕方が下手だからです。まあ、体に合わないから不味く感じるって可能性もあるけど。植物は大事。二酸化炭素を吸って、酸素を作ってくれる。様々な形でエネルギー源にもなってくれる。家や服を作る材料にもなってくれるし、自然災害から守ってくれる。植物は癒してくれる。ラベンダーや薔薇の香りなど特定なエッセンシャルオイルの効果は勿論、森林浴のリラックス効果も科学的に証明されている(pubmed+relaxing effect+plantで検索されたし)。特に何も分泌しない植物だって立派に癒してくれる。私自身、コロナ下で家に籠りきりの日々、毎日少しずつでも確実に成長している観葉植物を見て、どんなに慰められたことか。

子供達。一度、自分で種からオジギソウを育ててごらん。双葉の後に出てくる、たった0.5㎝の可愛らしい本葉でも、立派にお辞儀してくれるよ。グルメの方。騙されたと思って鉢植えでミニトマトを育ててみてくだされ。スーパーで買ってきた普通のミニトマトの種でさえ、自分で育ててみたらその実の香りの濃さと甘さに愕然としますから。インテリアが趣味の方。最近はお洒落なテラリウムや植物を利用した間接照明など、色んな楽しみ方がありますぜ。一人暮らしの方や学生さん。金魚もいいけど、試しにサボテンを一鉢買ってみて。日当たりのいい所に置くだけで、どんどん面白い変化で楽しませてくれる事間違いなし。節約家の方。簡単に植物を増やして、プレゼントや商売にしてみませんか。一株の紫蘇やミント、バジルなどの枝を手折り、水に入れておくだけで根っこが出ます。観葉植物なんかも、バナナなど子株で増やせる物も沢山あります。

植物の楽しみ方は、人の数だけある。貴方だけの植物の楽しみ方、開拓してみませんか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?