見出し画像

岐阜県、関ヶ原の合戦場へ

徳川家康が率いる東軍と、石田三成・毛利輝元を中心とした西軍がぶつかり合った、歴史的な古戦場。

関ヶ原駅


徳川家康の陣地など、歴史に想いを馳せながら歩いて周りました。

徳川家康 陣地



決戦地



古戦場記念館という歴史史料館があり、そこのお土産売り場に売っていた
決戦関ヶ原 「火入れ本陣」東軍   純米大吟醸を購入。
「白川郷」シリーズ、「決戦関ヶ原」シリーズを造っている三輪酒造さんの作品。

青リンゴ、フレッシュな洋梨の様な華やか香り。
日本酒度は+1となっていますが
やや甘めな印象で心地良く続く余韻が印象的。

2019年プレミアム燗酒部門金賞、
2020年KURAMASTEゴールド受賞。
という事で熱燗にして飲んでみましたが、
個人的には冷やして飲む方が好みです。



▶︎決戦関ヶ原 「火入れ本陣」東軍   純米大吟醸
📍岐阜県 大垣市
🏯三輪酒造
🌾出羽燦々(山形県産)

精米歩合:50%
アルコール度:16%
日本酒度:+1
酸度:1.5
アミノ酸度:1.1

石田三成の甲冑
徳川家康の甲冑

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?