新たな学びの担当へ

いつもより早くおきた朝、突然時間があまったこともあり、久しぶりにNoteを書こうと思い、今に至ります。

さて、最近の私は新たにフリーランスから会社員に戻ってまだ3週間ほどであり、わからないことばかり、そして日々学びまくるという環境に身を置いています。

小さな会社であり、詳細は省きますがスタートアップの会社で働いているので、これまでやったことのない業務をやることになりました。昨日も、突然コーポレート担当になりました。この分野やったこともないし、苦手としている部分でもありました。細かく間違いいがないかチェックするなんて仕事、こんな仕事をしたくないと学生の頃に思っていたことに、自分がやるとは驚きです。

と同時に、昔から自分で事業を始めたいという思いはあったものの、具体的にどうやっていいかわらかないというのが悩みでもありました。そんな自分にとって、小さな会社で、コーポレートの部門で働くということは、会社のお金の流れを知ることにもなり、これまで逃げてきた会計を学ぶ機会でもあるなと、わりとポジティブに捉えています。

新たに学ぶことは確かにいいことだ。けれども、早く一通り自分でできるようになり、この仕事飽きたなーと思えるくらいに、仕事に精通したいなと思っています。今日もまた新たな学びの日々なのだろう。

それにしれも最近、寒い。早くアタたくなってほしいものだ。けれども、日本の場合、暖かくなるとスギ花粉がやってくる、そのあたりはなんとも微妙なとこですね。

ということで、これから準備して職場に行ってきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?