見出し画像

Cybozu Days 2023 歩き方👟

こんにちは。
ジョイゾーの川岸です!
今回は、11月8日・9日の計2日間開催されるCybozu Days 2023の楽しみ方について、過去のレポートなどをもとにご紹介いたします✍️


今年の会場は…?

昨年は幕張メッセ1-3ホールでの開催でしたが、今年は9-11ホールでの開催

いつもの赤屋根をくぐることがなくなってしまうのは寂しいですが、9-11ホールの方が少しだけ駅近なので楽しみです。

最寄駅は「海浜幕張駅」ですよ!

Cybozu Daysの見どころ

①セッションを楽しむ!

Cybozu Daysでは、サイボウズ製品を利用されているユーザー様による講演をはじめとした様々なセッションが用意されています。
kintoneの活用アイデアをユーザー同士で共有するライブイベント「kintone hive」の各地域のファイナリストが集う「kintone AWARD」で事例をきいたり、プロジェクトマネジメントや伴走支援などのセッションをきいて、あなたの会社のDXのヒントが得られるかもしれません。

そして、今年は弊社エンジニア田中美有が、kintoneカスタマイズコンテスト「 kintone show+case unlimited 2023」に出場いたします✨

「kintone show+case unlimited 2023」とは、サイボウズ主催のkintoneカスタマイズ コンテストイベントです。kintoneカスタマイズに携わる方なら、どなたでも参加できます!

※kintoneカスタマイズとは?
JaveScript / CSSを適用して、kintoneの動作や画面をカスタマイズすることです。また外部サービスとの連携も含みます。

https://page.cybozu.co.jp/-/kintonehack2023/

予選26組中6組しか本戦に出場できないという狭き門の中、本戦出場が決まりました。ぜひ一緒に応援しましょう!(観覧申し込みが必要です)
予選の様子は下記記事に載っていますので、ぜひご覧ください👀

展示のみ回るだけでは勿体無い!ぜひセッションも申し込んでみてはいかがでしょうか?セッションによっては早めに席が埋まってしまう場合もありますので、お申し込みはお早めに!

②テーマに沿った各社展示ブースで楽しむ!

サイボウズ社の製品にまつわる展示やセッションが行われるイベントであるCybozu Daysでは、多数のパートナー企業が一堂に会すため、各社展示ブースのこだわりが多く詰められてます!
昨年のジョイゾーブースでは、「宝島」というテーマのもと「宝島社 宝島」でブースを作り上げていました。(昨年のブースがすでに懐かしく感じられます…)

またジョイゾーでは、ブースだけでなく衣装にもこだわっています。今年のジョイゾーブースと衣装はどうなるのか!?
また別のnoteに載せていく予定ですので、お楽しみに✨

昨年の各社ブースなどの様子はnoteに速報レポートとしてupしていますので、下記記事をご覧ください👀

③ノベルティ

各社ではこだわりのノベルティが配布されています。
昨年のジョイゾーブースでは、バンダナを作成し活用方法をnoteに載せていました!「各社のブースに立ち寄ってノベルティをいただいて帰る」のも一つの楽しみ方ですね。

ジョイゾーブース毎年恒例のあのノベルティ🐟はどうなるのか!?こちらも乞うご期待ください。

おわりに

いかがでしたでしょうか?
こちらのnoteでCybozu Days 2023をより楽しみにするきっかけになっていたら嬉しいです!

開催まで残り1ヶ月を切るCybozu Daysについて、Cybozu Days公式 X(旧Twitter)でも情報発信されていますので、今後の情報をチェックしていきましょう。(出張申請用の紙の案内も出ていますよ!)

また、弊社では今後もnoteやX(旧Twitter)で発信を続けていく予定ですので、お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?