スマイルハピハピ、チピチピチャパチャパ

2024.0520 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.32

1,就労移行訓練について(今までの認識)
 ここの所は晴れたり雨が降ったり、暑くなったり寒くなったりで、体の調子が良いんだか悪いんだか分からなくなりそう。今週は土日にTOC研修もあるし、疲れすぎないように気をつけねばならぬ。

2,講義について(今日の気づき、変化)
 今日は初めての顔ヨガをやった。
表情筋の一つ一つに意識を集中させながら、普段サボらせがちな筋肉を重点的に動かしていく。
これがなかなか難しくて、顔に集中すると呼吸するのを忘れそうになる。
みんなで鏡に向かって全力で変顔するという、なかなかシュールな状況だが「変な顔やなぁ」なんて思っている余裕はない。
おでこにシワを作らないように表情を変えるのって難しい。そうか、いつも前頭筋に頼りまくってたのか〜。
他にも、首ってこんな風に動かせたのか!とか、頬の筋肉ってこんなに硬くなってたのか!とか驚きの連続だった。
だんだん顔が温もってきて、血の巡りがよくなった感じで良い気分。

 ヨガをやる前と後に自分の写真を撮って、ビフォーアフターを比べた。
ビフォーの時点では、まぁ、そこそこの男前。
ところがアフターを見るとなんということでしょう!
男前に磨きがかかって一段と光輝いているではありませんか!
まるで若かりし頃の加山雄三か石原裕次郎のよう!


冗談ですやんか。
実際はどっちの写真がビフォーかアフターか分からなかったが(どないやねん)、ともかく、表情がほぐれると心もほぐれてきて、気分が明るくなった気がした。
顔ヨガは素晴らしいです。またやりたいな。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
 アランという哲学者の言葉。
「幸福だから笑うのではない、笑うから幸福なのだ」
笑うことで脳に良い刺激が行って、気持ちもホントに明るくなる。
表情の話に限らず、「明るいマインドで生きるんだ!」と心に決めること。生きる姿勢として大事にしていきたい。

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?