マネー、マネー、マネー

2024.0606 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.32


1,就労移行訓練について(今までの認識)
 昨日は疲れが出て、家に帰ったあと何もせずずっと横になっていた。
今朝、昨日の朝と同じくらいシンドかったら休もうと思っていたが、意外に回復できて通所できてしまった。
体力がついてきたのか、休み方が上手くなったのか。
どちらにせよ喜ぶとこやねんけど、なんかね。
今日は一日中家でゴロゴロしたかったなぁ。


2,講義について(今日の気づき、変化)
 今日のカリキュラムはヨガで30分間瞑想をした。
だんだん後ろ重心になってしまって、終わったあと腰がダルくなっちゃった。
やっぱり腹筋が弱いな。
瞑想自体はまあまあ集中できて、頭がスッキリした。

 先日のMG後にふと思った。
自分はどう生きたいか?どうありたいか?
経営者や営業の人みたいにエネルギッシュな生き方は無理やな。夢を見る柄じゃないし。
今は目の前のことにチャレンジして一生懸命学んでいるけど、ずっとこんな風に冒険し続けるのはシンドイな、と。

本当は静かにのんびり生きたい。
特別なことなんて無くて良い。
ぬるぬると毎日が過ぎていったら、どんなに幸せだろう。
ダラダラゴロゴロするのが、至福の喜び。
穏やかに生きて、緩やかに年老いて、消えるように死にたい。
え?男らしくないって?大きなお世話ですわ。
モテたいとか、見栄を張りたいとか、1ミリも思わない。昔から。

 のんびり生きるために必要な力をつけるべく、今は頑張っている。
これからマネーの勉強を沢山しようと思う。
マネーの心配がなくなれば、のんびりできるだろうという安直な発想。
マネーを上手いことやりくりするのは、好きだし割と得意だと思う。
楽しく勉強できそうな気がしてきた。
 という話を、昨日の訪看で看護師さんに話したら、「医療事務も勉強してあそ日和を手伝って欲しいな〜」と言われた。
もちろん冗談だろうけど、医療事務もいいな、と軽く真に受けたりして。
K代表にはSTをバイトでやってみないか?と言われたが、やっぱりSTはやりたくない。
でも、経験や知識は活かせたら良いな、とは思う。
そこで、現場の気持ちが分かる医療事務、なんてのもアリなんじゃないかと思ったりして。
会社で働くなら、現場の人や経営者を支える裏方的ポジションが、楽しそうだし自分には向いているような気がする。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
 とにかくお金の勉強ざます。

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?