雨の日と月曜日はいつも私をブルーにするの

2024.0513 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.32

1,就労移行訓練について(今までの認識)
 昨夜は眠りの質がイマイチだったが、特別ものすごくシンドイことはなく、心身ともにまずまず安定している。

2,講義について(今日の気づき、変化)
 今日はヨガ🧘。ハード目なコースだった。
今日はどうも体の繊細な感覚に集中できず、半ば無意識に力を抜いてしまう。
いつもより?手先足先がおろそかになって、指摘されるまで気付かない。
僕のだらけたワガママボディと腑抜けたワガママフェイスを見て、S師匠の指導に熱がこもる。いつにも増して詳しく解説して貰ったが、どうにも体の反応が悪い。
きっと雨のせいだ。雨のせいに違いない。

 あと首がグニャンとなりがちなのも指摘された。これは今日に限らず前から感じていたことで、鏡に映る自分を見て「なんか頭の位置ずれてるなぁ」と思っていた。首を真っ直ぐ保つために筋肉をサボらせてはいけない、とのこと。そうか、サボり癖がついていて、サボっていることにすら気づかなかった。人は易きに流れるものですなぁ。

 話は前後するが、ヨガの前にInBodyを測った。ちょっと点数下がってた。筋肉量や代謝量がやや落ちているらしい。生活習慣は特に変わっていないのに。
きっと雨のせいだ。そうでなければコロナのせいだ。そうに違いない。

 …他責にしちゃいけませんね。今日はどうも言い訳がましくなっちまうようで。それもきっと雨のせ…、他責にしちゃいけませんね。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
 ヨガを通してインナーマッスルを使えているときの感覚が少しずつ感じられるようになってきた。体幹を鍛えるために、生活のなかでもちょいちょい意識して、ちょいちょい姿勢を整えたい。

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?