ええとこ、ええとこ、新開地

2024.0610 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.32

1,就労移行訓練について(今までの認識)
 土日は珍しく、すごい勢いで本を読んだ。
ちょっとエンジンがかかり過ぎたようで、今朝は早くに目が覚めて、2度寝もできなかった。眠い。

2,講義について(今日の気づき、変化)
 今日は知的散策で、新開地から湊川公園周辺を歩き回った。だんだん暑くなってきているが、日が当たる所を歩いていても、まだ汗だくにはならない。風はまあまあ涼しい。
新開地は昔、神戸一の娯楽の街で賑わっていたらしい。
今は賑わいの中心が東に移ってしまった。
かつてシンボルだった聚楽館をはじめ、映画館や劇場の跡地はみんなパチンコ屋になっていて、ちと味気ない。
とはいえ、商店街もその周辺もそれなりに人がいて、寂れているという感じでもない気がした。
昭和レトロな建物が多く、独特のカオスな感じは味わいがある。
街歩き名人こと支援員Kさんの解説も面白かった。
天井川だった旧湊川の名残ですごい高低差があったり、神戸電鉄湊川駅は終点だった名残で駅舎内に妙に広いスペースがあったり。
昔の風景を想像するのって楽しい。
なんだかんだで1時間以上歩き続けていたので、ちょっと疲れた。

 午後はいよいよ簿記の勉強スタート。
これまで経営、経済、会計には全く無縁だと思っていたが、MGのおかげで今は興味津々。
ぼちぼち学んでいきたい。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
 勉強は楽しいけど、飛ばし過ぎないように気をつける。


#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?