見出し画像

じいじ 保育士を目指す! 通学定期

最近まで

 通学定期は鉄路で利用している。最近は最初の一回だけ、駅員に提示して定期発券用自動券売機を操作してもらって、在学期間中は証明書など要らないで更新可能になる。便利と言えば便利で、窓口で並ぶ事は無い。

 という事で、PASMOとSuicaの二枚でバスの定期二種類を使い分けしていた。SuicaにJR、バス。PASMOに通学路定期とバスのみ。という感じだ。

 で、朝の経路は、私鉄のバスを使う訳だけど、通学定期券というのは全線定期でその私鉄の営業区間内であればどこでも乗れるというのをちょっと前に知った。

 そう!もう半年過ぎてからの話し。更に、モバイルPASMO(実はモバイルSuicaは既に入っている)も入れられる事さえ知らなかった。

 モバイルPASMOから窓口に行かずに学生証を写真でアップして申請すれば購入できるという便利な仕組みがある事もたった数時間前に知ったのだ。

 そこで急遽、運賃を計算して1か月単位でも購入した方が得だとわかったので、早速購入した。正確に言えば、申請を端末上でやって、許可が出るとモバイルPASMO上で操作して通学定期が買える。

 ちなみに、通勤定期は半年毎にわざわざ窓口に行って買っている。バスの窓口2ヶ所とJRの定期券券売機の3ヶ所だ。通学定期も入れるとすれば4ヶ所に買いに行っていた訳だ。この手続きは同じだけど、バスの通学定期券も加わったら。。。

 そういう状況だから、モバイルPASMOの利便性は高い。但し、通勤定期券は、証明書の発行手続きが煩雑なのであえてカード式のものを利用しているのだが。。。

 という事で月740円が浮いた。ちなみに、通学定期券は3学期制度か一年度か月毎という感じで、通勤定期の1,3,6ヵ月単位とは購入期間が違うので今回は月毎に購入を選んだけれど、購入自体は端末上でできるから月毎でも不便さはない。

 知らないという事は、損な事であるかを知った訳だ。

更にTIPSとして

こんな感じで交通系の切り替えが簡単にできるという技も知った訳だ。

さて、今日この辺で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?