見出し画像

じいじ 保育士を目指す! 園庭遊び

10時半過ぎ

 居室から聞こえてくる子供達と保育士の声。そうここは仕事場。この職場には企業内保育園があって、外部の保育会社に保育園の業務委託をしている。

職場のグランドが園庭という事になる。

 保育士の資格を取るまでは、この職場に企業内保育園がある事すら知らなかった。というより興味がないという方が正確か。決まった時間になると子供達と保育士の声が聞こえるので、何処かの保育園から遊びに来ているのか?それにしても近くにあるのは幼稚園だったような。。。というぐらいだった。

 この職場は比較的恵まれた(いや、かなり広大な)敷地があるので、園庭という意味では相当な自然環境だ。ただし、遊具類は一切ない。

 だけど、葉っぱも、きっと虫さんもいっぱいいるだろう。都会であっても緑の公園の様な場所だから危ない道路を渡って公園に行くよりかは便利な場所だ。

 私の部屋からは樹木があって園児も保育士の姿も見る事ができないが、追いかけっこや時に手を繋いで散歩しているのだろう声がする。保育士が歌うアンパンマンの歌が聴こえてきたり、ドラえもんの歌が聴こえてくる時がある。


初冬の敷地内の樹木

 ああ、頑張っているな!と同僚ではないがシンパシーを感じる同業者(?)の声にほっくりするのである。

 こんな時は、実験や設計の手を止めて、ちょっぴり休憩する。

 定年前に一度、見学に行ってみようか。でも、どういう感じで行けばいいのか。敷地内にいるから怪しい人間じゃないけど。。。

などと考えているこの頃である。

さて、今日はこの辺で。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?