なつめのくさ

77期司法修習生。会社法に関する勉強記録。

なつめのくさ

77期司法修習生。会社法に関する勉強記録。

最近の記事

【オーストラリア法】 コモン・ローの起源

日本の法制度については、ある程度勉強してきたが、これまで諸外国の法制度に対しては全く気を配ってこなかった。恥ずかしながら、オーストラリアに来てこちらの法律を勉強するまで、コモン・ロー common law とシビル・ロー civil law の違いさえわかっていなかった。本稿では、コモン・ローの起源にスポットライトを当てたい。 さて、コモン・ローの起源を話す前に、そもそもコモン・ローとシビル・ローの区別をご紹介したい。様々な観点から違いを示すことはできるが、最も重要な違いは

    • 【論理学】 「ならば」について

      論理結合子のうちの一つである「→」(条件法、ならば)をご存知だろうか。高校数学を学んだことのある方なら、数学Ⅰの必要条件、十分条件の分野でなんとなく見覚えがあるのではないだろうか。いま、二つの命題をPとQと名付けよう。「→」は「ならば」なので(最後まで読んでいただければ、この時点ですでにおかしいことに気づいてくださると思うが、ひとまずこのまま進めて)P→Qという命題は、日本語に即して理解するなら「PならばQである」という文章だと理解できるだろう。では、ここで、Pを「僕は今、オ

    【オーストラリア法】 コモン・ローの起源