人の多いところで勉強するメリット

안녕하세요!
今日は外に出かけていました。
その時にできた空き時間。人通りの多いところで時間を過ごしていたのですが、そのときに勉強しようと思って単語カードを持っていってたんです。
私はあんまりカフェで勉強ができない人間でして、人混みになってきたら帰らないとと思ったり周りを気にしてあんまりゆっくりできなくて。
でも待ち時間で椅子に座っている間なら勉強できるかなぁと思ってやってたんですけど。
これ、やってる間に気付きました。
これだけ人通りが多くてガヤガヤしてるなら口に出しても聞こえないんじゃ?
と。試しに単語カードを読み上げながらやってみました。すると。
意外と周りに聞こえない。むしろ周りはガヤガヤしている中でも自分の声が拾いやすくて集中できる、と。
えっ、こんなに勉強に集中できるくらいいい場所なの?!とビックリしました。なんだか新しい勉強法を発見した気分。
周りも気にしないし自分も気にしない。むしろ用語が覚えられるということで、名付けてこの“人混み勉強法”いいなと思いました。私には合っている。
あえてガヤガヤを利用した勉強法、オススメです。

話は変わりまして昨日noteに書いたヨーグルトの件。

やってみたんですけど、どうやらプレーンヨーグルトじゃないと効果を発揮しないみたいで。
ぷよぷよだったんですけど真ん中の方はグミの要素が残ってました。外側ぷよぷよ真ん中コリコリ。それはそれで美味しかったです。今度はプレーンヨーグルトで挑戦だ。

韓国へ留学するまであと327日。これからは歩きながらでも問題を唱えていこうかな。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?