見出し画像

滞豪14日目:昨日のシドニー散策(後半スピリチュアル)

おはようございます。
今日は、濃霧~。
刻々と天気が変化する地なので、これから天気はどうなるのか?
楽しみでもあります。

さて、昨日もお昼ごろからシドニー散策しました。
その前に、孫息子の健康診断が総合病院であるので
一緒に行きました。こちらは、子育てに夫の参加は当たり前。
娘の旦那様は、午前にやすみをとりました。

ババの私は病院内のカフェで1人、待ち人~。
珈琲を頼んだら、ブラック珈琲ではなくカフェオレが出てきました。
娘に話すと、ブラックコーヒーは「ロングブラック」と注文しないといけないそうです。「ママに何度も行ったでしょ!」と怒られました。
「人間は忘れる葦である」パスカルさんのニュアンスとは少し違ぅ~笑

濃厚なレモンケーキとラテと彬子女王様の本

最近、イギリスに興味がわいてきたので、三笠宮家の彬子女王様の留学エッセイを拝読中。オーストラリアも英国色が濃いので。
1人窓辺に座って、孫息子の検査が終わるまで読書タイム。

時間があれば、娘の旦那様も一緒に食事をする予定が、他に検査が入ったので時間がなくなり、私たちを送ってくれて食べずに会社へ。

Kirribllのレストラン
私の前菜クラスのランチ・中に海老マヨがはいつています。
飲み物は、ノンアルのジンジャービール

メイン料理のメニューを見て、胃がもう駄目だと思いました。
娘が、私の背後で私より年上の方々らしき集団が、大きなフィツシュ&チップスや大きなハンバーガーを食べているのにびっくりしたと言っていました。👆私はこれだけで、お腹いっぱいに。

娘は下に蕎麦がしいていて、グリルサーモンと野菜のサラダ:なぜか
お寿司につくようなガリが乗っていました

この海辺のカフェは、11月にジャカランダの花が咲く場所です。
花見の方々で凄い賑わいになります。
5月の秋の今は、緑に覆われて静かなところです。

5月;ジャカランダの花がない季節
11月:ジャカランダの花がある季節

ランチ後。Bradfield park から Milsons Pointへ。かなり歩きました。

船にのりました
胸の上の海からオペラハウスを眺める

Tallawoladah Lawn の「MCA」へ。そのことと写真は後日に。
今回も、1万歩ほどよく歩きました。

☆彡

さて、今朝の辻さんDSブログを拝読しながら、もう私の年齢では、今後の事を色々と考えなければいけない時期にきていると思いました。勢いだけで生きてる感覚の私ですからね。笑

今回、娘の本心をシドニーに着いた日に、二人だけで乗ったタクシーの中でききました。以前だったら、寂しさと悲しさと怒りがあったでしょうが、
今回は、面白いように気が楽になりました。「それを聞いてママも覚悟が決まったし、気が楽になったわ」と、答えました。それ以来、黙っています。

そこで色々と冷静に考えることがありました。ホント、30分ほど一方的に言いたいことを言っていましたね。笑 ま、これから生きてゆくには大丈夫だと確信しました。

これまでの自分の人生は悔いなし!というさらにスッキリした感覚になりました。今までもそうでしたがね。
まず、自分なりに、死ぬまでのライフワークを楽しむこと。そのうえでの、娘家族や孫とのかかわりに切り替えます。

私も人とのトラブルがいやで、それなら自分が悪者になっても我慢すればいいや。と言う感覚で「私は貝」になっていました。無意識で先読みもしますから。

それをやめようと思いました。
まず、自分を大切にすることを優先。きっと、私の過去世?あるいは地球に転生する前の記憶?が、現在の地球や次元と異なっている感覚がずっとあっから、かなりのずれが生じていました。(こういう感覚が嫌な方はファンタジ-として受け止めてください)笑

私はこのnoteを書き始めた頃から(一部削除しましたが)、自分の根底の精神・魂は全く変わっていません。周りがどんどん変化している感覚です。周りは自分の投影だとすると、どういうことなのかはまだよくわかりませんが、ただ言えることは、辻さんの「鳥の王」の歌詞なんだと思います。

ずっと「真実はひとつ」だと思っていましたし、私の世界ではそうです。でも、その「真実」を創造したのは自分なので、もしかしたらひとによっては、沢山あるのかもしれません。

ただ、真実はひとつでも、そこに達するまでは、様々な選択肢や道があるのだと思います。真実にたどりつく道と選択肢をどのように選ぶかで景色が違ってみえてくる。

今は、このシドニーでの生活を楽しみます。あと数日ですが。来週には日本にいます。(#^.^#)

昨日のパディントンのイケメン👇 

ありがとうございます。