見出し画像

年長娘 先生との一番の思い出は…

おととい、年長児保護者のグループLINEで、担任の先生へのサプライズ動画制作が提案された。

色んな経緯があって今年PTAが解散されたので、謝恩会はないし、お礼の花束等の用意もない。

担任の先生には大変お世話になったので、個人的にお手紙でも渡そうかな…と考えていた折りに、このような連絡。

この手の活動はとにかく保護者の間で"なすり付け合い"のようになってしまうのが世の常だが、我こそはと手を挙げてくださった提案者のママさんには頭が上がらない。

とても有り難く、ぜひ参加したいと返事をした。

園児の写真と一言メッセージをスライドショーにまとめる計画とのこと。

昨日大慌てで写真を選定し、一言メッセージを考えることになった。


まずは娘に
先生の好きなところを尋ねてみると

やさしいところ
ダンスが上手なところ
(YOASOBIのツバメダンスを先生から習ったのです。娘はこれをきっかけにYouTubeを観ながらダンスをするのに大ハマりしてます。)

という言葉が出てきた。

では、先生との思い出は?
質問を変えてみたら

節分に豆まきをしたこと

とかなり最近の出来事しか出てこなかったので、記憶を掘り起こそうと

夏は骨折して大変だったね
(園で遊んでいる最中に転んで骨折し、1ヶ月ギプス&松葉杖生活で、先生方にはかなりご迷惑とご心配をおかけした)

秋は運動会や生活発表会もあったよね…

などと過去のイベントを振り返っていたら、

「あっ、運動会の最後に先生と一緒に写真を撮れたのがうれしかった」と言った。

これは意外な答えだった。

運動会と言えば、竹馬かけっこの練習を頑張っていたから、そのエピソードが出てくるかと思ったら、一緒に写真を撮れたことが一番初めに思い出されたらしい。

「どうして嬉しかったの?」
と尋ねると

「えっ、だってだいすきだから」と。

この理由はシンプルだけど、それ以上でもなくそれ以下でもない、娘の素直な気持ちなんだろうと思った。

先生が毎日毎日、精一杯の愛情を注いでくれた結果だ。

だいすきな先生と(マスクを外して)にっこり笑顔の写真を撮れたことが、娘にとっては最高の思い出。

いいじゃない♡

というわけで
この運動会のツーショット写真に

やさしくて、ダンスがじょうずな○○せんせい。運動会でいっしょに写真をとれてうれしかったよ。だってだいすきだから。
ありがとう。

というメッセージを添えて提出した。

はぁ、卒園までのカウントダウンがいよいよ始まる。

嬉しいような寂しいような…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?