見出し画像

新しい風を感じて

こんにちは、yumi.koです。
WBCの興奮ではないのですが、
興奮冷めさらずな状況で記事を書いています。

納得感

納得したいと思ってて
はっきりとしないことに対して
この道でいいのか
孤独を感じながら
しかし、
調べた限り、また体感として
必要のないことはしたくありません。


いくつかの候補

元々、おかしいと思っていました。
納得していませんでした。
何度かお話させていただく中で
また状況が変わっていく中で
最終的にわたしはいくつかの候補の中から
選びました。

のちに後悔するかもしれない可能性について。
経験者の声として、
この選択をしたのち、悲しい状況に陥った方の友人(わたしの知り合い)にお話を伺う機会がありました。
お話を伺いながら、
「やれることはやる」
「やれることはやりたい」
という友人の強い気持ちが伝わってきて、
実際に苦しみながらも対応してる姿に、
わたしも同病を患った者として
「やれることはやる」必要があるのではないかとも、感じました。

が、考えれば考えるほど、最終的には腑に落ちませんでした。

人はなんのために生きているのでしょうか。

念のため
念のため
念のためにしていることでQOLが低下し、生きたいように生きれない期間が増えるのなら、
わたしは多少寿命が短くなる可能性があったとしても、元気で笑顔に過ごせる時間が多くある人生がいいと感じました。

病気がわたしに教えてくれたこと

いくつかあります。
それはとても大切にしたいことで、簡単に書くことはできませんが、いまはこのタイミングで病気になったことに感謝しています。

新しい風

今日は新しい風が吹きました。
今日はいろいろことがあり、
いろいろ考えさせられましたが、
春の暖かい風に乗って
次はわたしの誕生日に♪

こっちを選んだのはわたしの責任
自分の人生なのだから当たり前だけど
そう感じていました。

本当はちゃんと治療をしてほしい。
普通は治療する。
みんなしている。
そう言われてきました。

今日、お話してみて
わたしの考えと同じ考えを持つ先生でした。
必要ないことはしない。
デメリットが多いことはしない。
現在のわたしは普通の人が病気になるのと同じレベルになっているようです。

今日は新しい風、記念日です。


※病名については家族の希望があり、伏せています。
なにかありましたら、下記へどうぞ。

yu35to88ta@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?