米津貴久

早稲田大学スポーツ科学研究科で修士・博士を取得後、東海大学で研究員や非常勤講師を務めま…

米津貴久

早稲田大学スポーツ科学研究科で修士・博士を取得後、東海大学で研究員や非常勤講師を務めました。 その後一般企業に進みいろいろとチャレンジをしています。 そんな日々のたわいない記録とまとめていきたいと思います。 好きなJチーム:東京ヴェルディ、趣味:ポーカー、競馬、読書etc...

最近の記事

中山グランドジャンプの反省

久しぶりに投稿をしてみます。 何もないのもアレなので。。。 さて、私の趣味のひとつに競馬、特に障害競走があります。 4月13日はJG1のうちのひとつ中山グランドジャンプでした! 後出しですが ◎マイネルグロン ○ニシノデイジー ▲ジューンベロシティ △イロゴトシ △エコロデュエル としてマイネルグロンからの1頭軸3連複を購入しましたとさ。 結果はマイネルグロンが飛んだことで見事に不的中。。。 いや、これなんかデジャブ…と思ったら去年も1番人気1倍台が飛んでましたね。。

    • 立ち返るべき原点

      だいぶ間が空いてしまいましたが久々に執筆してみたいと思います。 私はこの7月から新しい職場に移ったこともあり、慌ただしくも楽しく仕事に携わらせていただいています。 その中でふと自分の仕事の進め方で考えることもあり、そのうちのひとつを今回は書いてみたいなと思います。 迷った時にどこを確認する?いろいろな仕事をしていると 「この仕事の進め方で大丈夫なのか?」 「この事業のゴール設定はこれでいいのか?」 と迷うことも多いと思います。 仕事とは違う一面で、我々自身のことを考えた時に

      • 統計検定2級を受験してみて(結果:合格)

        さて、1回目の投稿から少し日が経ってしまいましたが、今回は統計検定2級の受験記として書いていきたいと思います! ①受験のきっかけ受験をしようと思ったきっかけとしては、 1. これまでに仕事で統計を使ってきたこと 2. 今後も統計を生かした仕事をする上で客観的な指標があるといいと思った3. 統計が強みとはいえ、理論的な部分からもう1度学び直したいと思った この3点かなと思います。 前職はベンチャー企業でデータ分析に関わる仕事についていましたが、まぁめちゃくちゃでした苦笑

        • 自己紹介

          はじめまして、米津貴久と申します。 日々の学びを中心に投稿していきたいと思いますので、個人的な備忘録になってしまうことも多いかと思いますが気軽によろしくお願いいたします! さて、簡単にプロフィールをまとめてみますとこんな感じです。 職歴は契約満了だったり、不祥事で研究室が閉鎖されたりと短期間で変わってしまう不遇もありましたがいろいろと勉強になったなと思うことが多くありました! 失敗や遠回りを含めてひとつひとつを学びとできるかどうかが大事だと思うので、 この点でどのように

        中山グランドジャンプの反省