最近の記事

ついに明日! 3年ゼミ#3

長かった準備期間もあっという間に過ぎて行き、明日はなんと本番です。 最初は方向感も全然定まっていなかったけど、何度も話し合いを繰り返すことで、なんとかしてきました。ゼミの時間以外にも毎週集まって話し合ったの本当にすごいと思う。これは本当に自分たちを褒めたい。 集ったときに意見がまとまり、完成が近いと思っても、次の集まりのときにはやらなければいけないことが新たに発覚する日々でした。 集まりの度に新しい問題が出てきて何度も心が折れかけたけど、チームで協力して乗り越えてきました

    • 3年ゼミ#2

      先週のゼミはお休みしてしまったので、noteを更新する期間が少し空いた。 今回のゼミでは、企業の方とのMTGに関する事前資料の作成と企業の方へ送るメールの制作をおこなった。 自分はメールを作成する担当で、ビジネス面でのメールのやり取りでのマナーなどを調べながら作成した。 先生に添削をしてもらうなかで、まだまだ自分は勉強が足りないということを再認識した。 また、伝えたいことはぼんやりと頭の中に浮かんでいるのに適当な言葉が出てこないことが多くあったので、文章を書く習慣は大

      • 3年ゼミ#1

        今回のゼミでは、これから活動するチームでわかれてどんなことをしていきたいか話し合いをした。 2年のときはシャルソンを選択し、今回は勉強会の場作りを選択した。 自分自身、入学してから何かやらなきゃと思いつつ、何をやればいいのかわからなかった。同じような悩みを持つ1年生や2年生も多いと思うので、そのような人たちのことも考えて活動したい。 チームでの話し合いの中では、まず各々やってみたいことを言った。面白い案もたくさん出て上手く意見をまとめることができた。ターゲット層もある程度

        • 森田ゼミ#2

          今回のゼミではまず「ゴルブの経験学習モデル」について学びました。 これによると ①具体的経験 ②内省的観察 ③抽象的概念化 ④能動的実験 この4つのプロセスをサイクル化し、繰り返すことによって学びを深めていくそう 多くの人がこの①の具体的経験だけで満足しているが、それだけだと学びが深まりません。そこから②〜④の過程まで進めようという話を先生からいただきました。このnoteもその内のひとつですね その後はグループディスカッションの時間に 今回のテーマは大前研一さんが話した

        ついに明日! 3年ゼミ#3

          森田ゼミ#1

          初回ゼミのnoteを書こう書こうと思いつつ、いつのまにか第二回目のゼミも終わってしまってた、、、 第二回ゼミからも少し日数が経ってしまっていますが、今日から気持ちを切り替えてnoteにまとめていきたいと思います 今回のゼミでのグループディスカッションのお題は「パン屋さんを経営するならどのようなパン屋さんにするか」 今回はホワイトボードを向いて意見を出しました。 4〜5人で机を向き合わせて話し合った前回に比べ、みんな意見が出やすくなっていたと思います 僕たちのグループで

          森田ゼミ#1