見出し画像

自己紹介⑤夢

昔自分は何になりたかったのか。
自分のことを最近書いててふと思った。
何になりたかったか全然思い出せない(´・_・`).。oஇ

高校くらいのとき、英語の成績だけはよく、その頃、マライア・キャリーが全盛期に可愛くて、マライア・キャリーだの、洋画だのみんなでワイワイ語るうちに
通訳いいなあ❤、
洋画の日本語訳作る人いいなあ❤
そうなったらイケメン俳優と話せるかも
なんて思いながら、めちゃくちゃ英語頑張ったこともあったけど、まあそれなりで終わった。

就活も絶対ここに行きたいっていうのがなくて何となくきまったところで働いて11年目に倒産して、めちゃくちゃ焦った(꒪ω꒪υ)
30代で大して前社でスキルをつけた訳でもない私は、就活しながら、
自分って一体なんなん❔
どこの会社も私要らんの⁉️⁉️
とショックだったのを覚えてる。

今の会社も入れたから決めたという所が大きい。何社も何社も落ちまくり、とにかくどうにかしないとと思ってたので、若干どこでもいいから雇ってくれ.ᐟ.ᐟな気持ちもあったかもしれない。

今思うと、学生時代、あんまり中身のない生活をしていたような気がする😭夢や、どうしても成し遂げたい事があれば、きっともっと頑張れただろうになあと無駄になった資格をみて思う。

結婚して、働きマンでもあり、母でもあり、妻でもある。今の日常がとってもシアワセと感じる一方でもっと夢があれば飛躍できたかもなあと感じる日々

『何としても二階に上がりたい、どうしても二階に上がろう。この熱意がハシゴを思いつかせ、階段を作りあげる。上がっても上がらなくてもと考えている人の頭からは、ハシゴは生まれない。』(松下幸之助さんの格言)

私に言われてるようだ(>_<。)

輝く人たちの共通点🔔それは、とても前向きだというところ。

何となくきまった会社で、何となく働き出したけど、レジェンドと言われる先輩方は日々の労務にとてもプライドをもっていて、絶対ここまではやる‼️とか、このLINE以上の成績をだすとか目標をもって頑張ってる。

PTAや、役員で頑張る方々も、子供たちのため、後に続くパパママのため、よくしたい、こうしたいという気持ちで未来と現実を見据え活動してる

松下幸之助さんほどの偉業は果たせないかもしれないけど、些細に思える日々の生活にも夢や目標はもてるはずだ

こないだ、片付けしてたら、偉人たちの格言を書き溜めた、
『格言ノート』
が出てきた。思わず読みふけった。
長年働いた会社が倒産し、どこにも行き場が無くなった時に書き溜めたもののようで、めちゃくちゃ没頭していたせいか、その頃可愛がってくれてた先輩からも格言集の本をプレゼントされ一緒に引き出しになおしていた。

恥ずかしいので📓📖📒は見せれないが偉業を成し遂げた人の格言はブスブス心に刺さる。あの頃の私にもきっと刺さったに違いない

家族仲良く、笑って過ごせるように、子供に寄り添い、仕事を頑張る。それをこれからもずっと続けていくことが今の私にできることだけど、子供たちにはこの言葉を贈りたい

夢をかなえる秘訣は、4つの「C」に集約される。それは、「Curiosity – 好奇心」「Confidence – 自信」「Courage – 勇気」そして「Constancy – 継続」である。

The special secret of making dreams come true can be summarized in four C’s. They are Curiosity, Confidence, Courage, and Constancy.
(ウォルト・ディズニー)

読んでいただいてありがとうございました

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,596件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?