見出し画像

たかしの菜園日記 ルッコラ、ワサビ菜、水菜 今が旬

 水菜はポピュラーですね。京都原産で、関東でも普通に売っています。サラダや鍋物を始めとして何でも使え、便利です。
 ルッコラはイタリア原産で、英語ではロケットと呼ぶようです。炒りゴマのような風味が独特です。知人に上げたら、小さな子供がルッコラと水菜のサラダが大好きになったそうです。
 ワサビ菜は九州原産のカラシナの一種で、ピリッとした辛味が特徴です。これも知人に上げたらすごく気に入って、スーパーに入るとワサビ菜は売ってないかと探すようになったそうです。
 いずれも栽培は難しくなく、秋に30cm間隔に植えれば、晩秋〜初冬にはどんどん伸びて、外葉をどんどん収穫できます。今が旬でうまいです。
 ただし化成肥料をやり過ぎるとアブラムシが付きやすくなるので、やはり牛糞、鶏糞などの堆肥や、ボカシなどの有機肥料をメインにするのが無難です。
 春蒔きはトウ立ちしやすく、虫も多く、ニジュウヤホシテントウ(ナナホシテントウなどのアブラムシを食べてくれる肉食の益虫ではなく、草食の害虫)の天国になってしまったことがありました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?