見出し画像

テトリスランクをカンストして思うこと


以下、私がテトリスを始めるきっかけとなった記事です。


ある日

私はテトリスを初めてから毎日3コンテンツずつ解いてきた。毎日ランクが上がるのがちょっとした楽しみだったのだが、ある日ランクに目をやると、ランク30からなかなか上がらず、そこでランク成長率のバーがない…そうか、自分はカンストしてしまったのかと理解した。いや、カンストって100ランクじゃないの?(°▽°)


テトリス面の成長

引用した記事にもある通り、テトリスは脳にとってかなりメリットがあるとのこと、、今、自分はランクはカンストして おり、レベルは334なので334問解いてきたことになるが、334問も解くとテトリスを解くスピードやどのように置いていけば良いかというテクニックが最初に比べてかなり身についたと思う。途中ボスレベルみたいな高難易度のコンテンツも出てくるのだが、それさえも1回でクリアできてしまえるようになった。

脳への影響(体感)

日常生活においては、瞬間的に対応する能力が上昇したように思う。例えば、車が来たとき、人が前から来たときどう動くのか判断する速度が前より上がった気がする。おそらくテトリスの一歩先を読んでピースを置くという行為が脳へのいい訓練になったのだと考えられる。また、これはテトリスによる認知能力の向上に当てはまるのではないだろうか。他は特にない。

リリース間近のゲーム

最近、テトリス公式からテトリスの新ゲームが出るとの通知があった。何が違うのかよく分からないが、とりあえず予約しておいた。気になる人はチェックしてみるといいかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?