FRBによる資産縮小の限界、想定外に早く量的緩和再開に追い込まれる可能性を考える

FRBによる資産縮小が進んでいます

金融政策には

1、金利の上げ下げ

2、量的緩和、資産縮小の保有資産の増減

という金融政策に分かれます

本来の意味としては金利を上げる利上げが金融引き締めとなり金利を下げる利下げが金融緩和となります

量的緩和や資産縮小は金融緩和や金融引き締めとは分けて量的緩和、量的引き締めと分けるのが妥当となります

現状のFRBの金融政策は利上げによる金融引き締めと資産縮小による量的引き締めの両立ての金融政策となります

一般的には利上げが注目されますが、株式市場や債券市場、為替市場などの市場参加者は同時に資産縮小に注目しており、前回の資産縮小の局面では2018年10月~12月までの2ヶ月でダウ平均が5000ドルも暴落したこともあり、市場参加者の多くでトラウマとなっていて、しかも誰も正確には資産縮小の影響は把握出来ないことから規模が遥かに大きな今回の資産縮小には怯えている状態なのです

しかし想定外に資産縮小、いわゆるQTが早く終わる可能性が高いのです

なぜか?

それはFRBの資産勘定と負債勘定の文字通りバランスシートに起因するからです

ここから先は

1,284字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?