見出し画像

メインストーリー29 フローダスト地方(第5章「青い花」)4 対峙する二人

前の記事

以前、凛華のエドワード・ファルルが堕竜化した際に採取した、ファルルの血液から、アンテージュと呼ばれる白い花の成分が発見されていた。
そのアンテージュはどうやらアグリネス村のある一部の地域でしか咲かない固有種であるという。
幼い頃のローラとアリシアにとって、アンテージュは馴染み深いもので、花冠などを作って遊んでいたらしい。
アグリネス村の人々は、幸せを呼ぶ花アンテージュと呼んでいた。


ルミナス
「険しい樹海も何とか抜けられたねっ♪」

サーシャ
「そうだな。この先はもうアグリネス村のはずだ。」

ルミナス
「あっ!?あそこに見えるのがそうかな?」

サーシャ
「よしっ!あそこに見える草地に着陸するぞっ!」

グッ、ガガガガガ!!!



ルミナス
「・・・こっ、これは!?」

ルミナス
「村が焼けてる・・・、なんで・・・」

サーシャ
「・・・」

サーシャ
「焼け跡から見て、火事ではなさそうだ。外側から火を放たれている。」

サーシャ
「唯一の救いは、村人たちの死体が見当たらない事だ。皆、避難していると良いのだが。」

アリシア
「・・・酷い」

アリシア
「誰がこんな事を。みんな生きてるのかな 元気で過ごしているのかな」

泣き崩れてしまったアリシアをローラが支える。

ローラ
「大丈夫だよ。きっとみんな元気にしてるからっ!」

ローラ
「・・・」

ローラ
「ここは本当に綺麗な村だったのに、村も《あの花》も、、、何もかも無くなっている。」

ルミナス
「・・・」

バ、バ、バ、ババ、バババ!!

一隻の輝竜艇がルミナスたちがいる場所に近寄ってくる

サーシャ
「ん!?あの輝竜艇は・・・」

サーシャ
「まずいっ!!あれはガルダ国の輝竜艇だっ!!」

サーシャ
「戻れるものは早く輝竜艇に戻るんだっ!!総員っ、第一戦闘態勢っ!!」

ドガッ!ドドドドドガッ!!!

ルミナス
「キャッ!!」

サーシャ
「くっ!!皆、応戦するんだっ!!」

ドガッ!ドドドドドガッ!!!

撃ち方やめいっ!!

ヘルバード
「まさかと思ったが。」

ヘルバード
「まさか、こんな場所でお前に会えるとはな。」

サーシャ
「ヘルバードぉっ!!」

ヘルバード
「おいおい。久方ぶりの再会に、その態度はなんだ。」

ヘルバード
「それより、なぜお前たちがこの空域にいる?」

サーシャ
「お前に答えてやる義理はない。」

サーシャ
「・・・!?  もしかして、この村を焼いたのは、お前たちかっ!!」

ヘルバード
「何のことだ?この村が何だというのだ?」

サーシャ
「・・・」

ヘルバード
「ふん。まぁいいだろう。」

ヘルバード
「しかし、お前たちを活かして返す義理は無いからな。サーシャよ、ここで沈め。」

サーシャ
「それはこちらのセリフだ!!くらえっ、はぁぁぁぁ・・・・・」

ヘルバード
「はぁぁぁぁ・・・・・」

サーシャ
「覇神流・轟ノ太刀ッッッ!!!」

ヘルバード
「覇神流・隠衝烈刃ッッッ!!!」

サーシャ
「・・・」

ヘルバード
「・・・グハッ。やるな・・・まだその力、衰えていないようだな。」

ヘルバード
「一旦退避だっ!!皆のもの退却するぞっ!!」

バババババ!!

ルミナス
「サーシャ姉っ!!大丈夫!?」

サーシャ
「大丈夫だ・・・」

ルミナス
「良かった!今がチャンスだね。追撃してやっつけちゃおう!!」

サーシャ
「・・・ルミナス。ちょっと待ってくれ。何かおかしい。」

サーシャ
「この手応えの無さ。それに、この引き際の良さ。。。ヘルバードの性格から考えても、何かおかしい。」

サーシャ
「・・・ガルダ国の輝竜艇は南東に向かって逃げたな。。。よし、私たちは北西に進行しよう。」

ルミナス
「本当に!?追わなくて大丈夫なの?」

サーシャ
「大丈夫だ。何かを隠している感じがした。。。ヘルバードのことだ。追ったとしても罠を張られている可能性も高いしな。」

ルミナス
「サーシャ姉の直感は当たるからねっ!よ~し、しゅっぱ~つ!!」



ストーリー中でサーシャが使用した技、「覇神流・轟ノ太刀」。
ユニット化した、SSR「武を極めし者『サーシャ』の前衛用アビリティとして存在していました。

メインキャラであるサーシャは複数回ユニット化されていますが、
覇神流と名のついたアビを所持しているのが定番でした。
上の画像にもある通り、単純な攻撃だけでなく、割と絡めて寄りな技もあるみたいですね。

ヘルバードの「覇神流・隠衝烈刃」は未確認ですが……もしかしたら、SSRのヘルバードのアビにあったかも……??
一応、UR版と復刻LR版ヘルバードのアビ一覧を載せてみます。



ここまでが、URヘルバード。




横文字の技名も多くて、覇神流の技の他に、暗黒騎士としての技を併せ持っている感じはしますね。
因みに、LR版アビは、効果内容の前の説明がありませんが、
ラスドラ後期になると、グランバトルやレイドに関わらない説明文がなくなってしまいました。
一例で、アークブレイバーの説明にある、「輝きの聖剣から邪悪な剣技を放つ」など、作中のキャラクターが使う技の設定を掘り下げている面もあったので、省略されたのはちょっと寂しかったですね。

次の記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?