見出し画像

👹教官現る!〜片付けねぇババァーはいねぇがぁー〜

この記事は👹教官が絶対に見ていないと思うので、私の本音を記事にしますね☺️
昨日から、リビングの片付けが始まりましたが、部屋全体をとってと言われた時、本当に嫌でしたが、
中途半端ではいけないと思い、写真を撮りました。
特にキッチンは女性にとっては一番の戦場だから、本当に撮りたくなかった。撮ったあと、👹教官にLINEで送ったら、あまりの汚なさに苦笑いをしていました。ちょっとムカついたが、腹をくくっていたのでやってやるぞっ‼️って思いました。
まずメスをいれたのが、キッチンのカウンターでした。カウンターにあった物をテーブルに置いて、必要か不必要かを判断します。やってみると不必要パラダイス‼️ほとんどすててすっきり!といいたいところですがりまねきねこを捨てるときはごめんね🙏と謝りながらすてました。物を捨てる時は勇気が、必要と感謝の気持ちですてます。だから物ひとつ、ひとつに感謝しながらすてました。物もきっと許してくれると思います。その片付けている途中で、👹教官に「好きな🎧ある?」って聞かれて、本当はあったのに、恥ずかしくて言えなかった。Omoinotakeの「幾億光年」って曲は👹教官に対する思いをこの曲に託しているからなのです。いやぁー恥ずかしい🫣終わってみれば、👹教官に感謝です。きれいなカウンターにしてくれてありがとう。とても素敵な誕生日プレゼントをもらったような感じです。
これからもビシビシとよろしくお願いします。
ちなみにこの講習、人には薦めないと思います。
なぜなら、中途半端な気持ちでやると心が折れそうになるからである。私みたいに負けず嫌いがやればギリなんとか出来そうだけど、どこかで折れるかもしれませんね。特にママ友には薦める気はないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?