見出し画像

黒島へ

今日は黒島へ!
船の欠航を恐れ、今日は行こうか迷っていたけど、「人に聞いた方が早い」と思い離島ターミナルに行って事務所の人に尋ねた。
尋ねると『大丈夫ですよ』という人もいれば、『これ以上時化がなければですね』と言われたり、、、
大丈夫ということを信じて、いざ黒島へ。

フェリーはめちゃくちゃ揺れる🫨特に、石垣〜竹富間やばい、、、周囲も船が飛ぶ度に『きゃー(叫ぶ声)』と船内に響き渡ります。
いや、マジで怖かった。揺れる度に、本当に恐怖を感じた。竹富〜黒島間はまだ良かったけど、『早く着いてくれ。』と願うばかり(笑)
無事に到着はしたけど、帰りを考えると嫌気が(笑)

とりあえず楽しもうと思い、原付を借りて黒島内を冒険!はじめに黒島研究所へ。
ここは本当にすごい。博物館があって、実際にウミガメ、黒島サメ、その他ドクウツボなどがいます。おすすめの場所。
猫ちゃんもいて可愛かった。

黒島研究所の猫ちゃん
カメ

その後は原付で周囲を探索!
とにかく牛だらけ🐃
人口220人に対して牛は3000頭近くいるらしい、、、もはや牛島と呼んだ方が良いのかもしれない。
海も綺麗で、自然と共存している感じで、何もないところがまた良い✨
島の人は親切で、ここで育つ子は立派な大人に育つだろうなと思いました。

西の浜
3000頭の牛の一部


帰りの船はなんとか大丈夫でしたが、海も時化ていて揺れは多少ありました。
石垣島に着いた時は、生きてるって最高と思わず言っちゃいました。
今日は、大袈裟かもだけど『死』が一瞬脳裏に浮かんだ日でした。

こうやって、当たり前と思っていることが当たり前ではないんだよね。
息を吸える、五感がある、身体が動く、普通にご飯が食べられる等、、、私たちはすでに幸せなんだなと思う。これはマジだと思う。
生きていられる感謝の気持ちを忘れずに今後も人生を謳歌していきたいと思う日でした。

素敵な出会いもあって、ありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?