乳酸菌飲料

地方在住40代女性。会社員。年齢と上手に付き合う方法を模索中。女性の働き方について書き…

乳酸菌飲料

地方在住40代女性。会社員。年齢と上手に付き合う方法を模索中。女性の働き方について書きます。

最近の記事

女性が主体性をもって働くことの難しさ①

「いい子」のみんな 思えば幼少期から、親や先生の言うことを聞かないのは男子が多かった気がします。 掃除をサボり怒られる男子、それを言いつける女子という構図。 指摘されずとも率先して決まりを守り、従順で場を乱さない子。 私、こんな女子生徒だったわ、という人は多いのでは? 私は先生から怒られないことが難しい女子生徒でしたので(授業中漫画読んでいるような)みんななぜそんなに注意されずに過ごせるんだろう?という目で見ていました。 同級生の女子が大人びて見えていた。 社会に出て感

    • 自分はどうありたいか?が大事

      年が明けると、毎年1年の目標を立てます。 何となく1年の初めに目標を掲げると、無意識にその方向へ自分を動かすような行動や考えになっている気がするので有意義に感じています。 仕事での目標やプライベートでの目標などいくつかあげていくのですが、今年は角度を変えて「自分はどうありたいか?」を考えてみました。 目標の先にあるのは結局この問いに対する答えだと思うからです。 自分が好きな自分でいられるか 別にこれまでも自分が嫌いだったわけではないし、自分を信じている人間の部類だと思って

      • 女性が働くこと

        2023年になり、どの占いを見ても新しいことをするのは良くないと書かれていて絶望している乳酸菌飲料と言います。 軽く自己紹介をしますと、 地方在住 40代女性 営業職 独身 こんな感じの人物です。 周囲に心配されるほどキリキリ働いていたので、コロナ禍になる前は自分の生活を振り返ることもあまりなかったように思います。 アウトプットの割合が多くなって疲弊していることに気づいていながらも、自分の容量をもう少しもう少しと誤魔化しながら増やして対応していました。 しかしそれ

      女性が主体性をもって働くことの難しさ①