見出し画像

自己紹介

私は、生まれてから、ずーとずーと、不健康でした。病気でした。

だから、幼い頃から
「なんで、周りの友達は元気なのに、自分だけ病気なんだろう、、、」と常に思ってました。

特に、辛かったのは、3つの症状です。

①生まれつきの重度のアトピー性皮膚炎

このような湿疹が身体全体に広がって
痒くて、痛くて、ボロボロの肌でした。


②20歳の時、顔面もアトピー性皮膚炎の症状が強く出ていて、これによる、両目の網膜剥離。
顔がアトピーで痒いから、どうしても掻いてしまう。その衝撃で、目の網膜が破れてしまいました。

両目とも手術しましたが、右目は失明。左目も弱視の状態になりました。

③男性不妊症
結婚してから、なかなか子供ができなくて、検査をしたら、妻ではなく、夫である私に問題がありました。精子の数が少ない男性不妊症と診断されました。

元格闘家の魔裟斗さん
昔から大ファンなんですが、魔裟斗さんも
辛い経験を乗り越えてこられた男性です。


この3つの症状は、本当に辛かったから、どうしても直したくて

*沢山の病院に通いました。有名病院にも入院しました。

*病院では直らなかったから、様々な民間療法も試しました。
・温泉療法
・断食道場
・整体やハリ治療
・サプリメント
・気功
・心理カウンセリング
(「あなたの心が悪いから病気になってる。」と言われたから)
など。他多数、、。

*それでも、アトピー、肌荒れ、弱視、男性不妊症は改善しなかったです。

*世間一般の普通の「健康な男性」になりたいだけでした。その為に、数百万円使いましたが、健康とは程遠い人生でした。

*「もう、治らない。良くならない。一生付き合っていくしかない。」と諦めていました。


そんな、不調だらけ、病気だらけの私の人生を変えてくれたのが

2500年前から伝わる本物のヨガとの「出会い」でした‼️

ヨガと聞けば、アクロバティックなポーズやストレッチをイメージする方も多いと思いますが

あれは、ヨガの一部分だけ切り取ったもので、本質ではありません。

2500年前から伝わる本物のヨガは、

①アーサナと言われるヨガの体操、ポーズ
②呼吸法
③食事
これらを総合的に取り入れて、生まれつきの体質を改善できる、画期的なメソッドなのです。

①アーサナと言われるヨガの体操、ポーズ
②呼吸法
③食事法
を、日々実践することで、

私の身体
・ボロボロになってる肌
・見えない両目
・極端に少ない精子の数
は、劇的に良くなっていきました‼️

アトピー、肌荒れに関しては

before
after
まだ、完全に完治ではありませんが、
かなり良くなりました。


右目失明、左目の弱視に関しては

①全く見えなかった右目は、少しずつ光を感じるようになってきてます。

②弱視の左目は、小さな文字や遠くの対象物が、日に日に、ハッキリ、クッキリ見えるようになってきてます。

片目で、0.7の視力があれば
運転免許証は貰えます。
今は、車も運転できるようになりました‼️


今、私は、眼鏡をかけていますが、

引き続き、2500年前から伝わる本物のヨガの
①アーサナと言われるヨガの体操、ポーズ
②呼吸法
③食事を実践し、

目指す目標は、眼鏡無し生活です‼️


男性不妊症に関しては

精子の数が増えて
可愛い娘が生まれました^_^
(家族で行った沖縄旅行です✈️)


ここまで、私の自己紹介に付き合って頂き、ありがとうございます。

こんな感じで、
・肌荒れ、アトピー
・両目の手術、右目失明、左目弱視
・男性不妊症

で、かなり悩み苦しんできました。「元気・健康」とは程遠い人生でした。

しかし、

今は、同年代の男性と比べても、私の方がはるかに「元気・健康」です。

☆毎朝5時30分には起きて、5㎞ランニングしています。

ランニングコースの公園


☆フルマラソン(42.195㎞)完走しました。

私の残りの人生の目標は「不調や病気で困っている人を、元気にする‼️」です。

今、
・辛い体の痛みや、痺れ
・アトピーや、肌荒れ
・夜眠れない、不妊症、生理痛が辛い
・自律神経が乱れている、疲れが取れない
など
不調や病気の方は、本当に辛くて、しんどいと思います。

その辛い気持ちは、私は、よくわかります。

ただし、その不調や病気は
「治らないもの」でもなく
「一生、付き合っていくもの」でもありません。

あなたのカラダには
素晴らしい「自然治癒力」があります。

今は、この「自然治癒力」が眠っていて、使えていないだけです。

①アーサナと言われるヨガの体操、ポーズ
②呼吸法
③食事を実践したら

「自然治癒力」が活性化し、体質から改善していきます。

とてつもなく、軽いカラダ、気持ちいいカラダになれます。

一緒に
☆自分史上、最高のカラダ☆
を、獲得しましょう。

そのための、サポートを全力で致しますので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?